- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鋸南町
- 広報紙名 : 町報きょなん 令和7年3月号
(前回のつづき)
家具の転倒防止は、安価かつ軽易にできる最もコストパフォーマンスの高い震災対策です。もし、実施されていない方がいらっしゃったら、すぐにでも始めましょう。
迅速な救助は、隣近所で協力し合うことが重要です。危険を認識し、通報されなければ公的な救助は来ません。また、救助機関が被災しているかもしれませんし、多数の救助要請で対応困難かもしれません。そもそも渋滞や道路崩壊で近づくこともできないかもしれません。その場にいる人たちが協力して対応することが必要です。そのためにも地域住民の互助組織としての自主防災組織が重要なのです。
最後に、火災は、火を出さないことが極めて重要です。火の始末をしっかりしていても、停電後の通電に際してのショート等で発生する「通電火災」の危険性があります。避難する際にブレーカーを落とすことは当然ですが、振動によりブレーカーを自動的に落とす「感震ブレーカー」の設置もぜひご検討ください。
東日本大震災以来、「津波」ばかりに注意が向きがちですが、多くの場合、地震発生が原因となり、地震から時間差をおいて襲ってきます。海でも山でも日本に住んでいる以上は、どこにいても地震は避けて通れません。これを機会にぜひ、地震に備えて準備をしてください。