くらし 総合計画後期基本計画の策定に向けて まちづくりアンケートの結果
- 1/18
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鋸南町
- 広報紙名 : 町報きょなん 令和7年7月号
町では、総合計画前期基本計画期間が計画満了を迎えることから、来年度を初年度とする後期基本計画の策定を進めており、町民の皆さんのご意見やお考えを伺い、今後の計画づくりに反映させるため、今年1月にアンケート調査を実施しました。
このたび、調査結果がまとまりましたので、概要をお知らせします。ご回答いただいた皆さん、調査へのご協力ありがとうございました。 いただいたご意見については、今後の計画の策定及び町政運営に活かしてまいります。
■調査概要
調査時期:1月16日(木)~2月10日(月)
調査対象:町内に居住する成人2,000人
回答方法:郵送・web
有効回収数 894票
有効回収率 44.7%
■子育てしやすいまちになるために力を入れるべきこと
約6割近くの方が「若者の雇用の場づくり」、また約5割の方が「若者・女性への就職・再就職支援」を選び、就職先の確保が重要と考えている方が多いという結果になりました。
■目指すまちづくりの方向性
前回は「保健・医療・福祉の充実したまち」が48.4%で1位でしたが、今回は「美しい自然環境や景観が誇れるまち」が56.6%で1位となりました。
■定住意向
「住み続ける」が前回より+1.4%の84.1%、「どこかへ移転する」が前回より+4.2%の6.2%となりました。
■住み良さ
「住み良い」が前回より+10.5%の62.3%、「住みにくい」が前回より-0.4%の13.9%となりました。
■町の施策に対する満足度や重要度について
このグラフでは、左上隅の「満足度が低い・重要度が高い」に近づくほど優先度が高くなり、右下隅の「満足度が高い・重要度が低い」に近づくほど優先度が低くなります。
この結果をみると、優先度は、「1-(3):保険・年金制度の運用、医療体制整備」が第1位で、次いで「3-(17):雇用対策と就労支援」、「4-(19):道路、橋梁、トンネルの整備」、「4-(20):公共交通網の整備」、「4-(24):地域防災力の維持、災害時の情報共有体制整備、避難所等の強化」、「4-(25):防犯・交通安全対策の充実」の順となっています。
この他にも中高生に対するアンケート等も実施しました。町民アンケートを含め調査結果の詳細については、町のホームページまたは役場総務企画課窓口で閲覧できます。
問合せ:総務企画課企画財政室
【電話】55-4801