町報きょなん 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
総合計画後期基本計画の策定に向けて まちづくりアンケートの結果 町では、総合計画前期基本計画期間が計画満了を迎えることから、来年度を初年度とする後期基本計画の策定を進めており、町民の皆さんのご意見やお考えを伺い、今後の計画づくりに反映させるため、今年1月にアンケート調査を実施しました。 このたび、調査結果がまとまりましたので、概要をお知らせします。ご回答いただいた皆さん、調査へのご協力ありがとうございました。 いただいたご意見については、今後の計画の策定及び町...
-
くらし
KYONAN TOPICS(1) ■放課後子ども教室土曜特別教室「ザ・田んぼ1」を実施 放課後子ども教室土曜特別教室「ザ・田んぼ1」(田植え)が6月1日に行われ、児童6名が参加しました。子どもたちは一直線に張られた田植え紐にそって苗を3~5株ずつ取り分けて手植えをし、およそ1時間半ほどで予定した場所に植え終えました。2年ぶりに参加した4年生の斉藤匠海(さいとうたくみ)くんは「お米作りの大変さが改めて分かりました。」と感想を話してい...
-
くらし
KYONAN TOPICS(2) ■530運動へのご協力ありがとうございました! 5月24日に530運動が実施されました。朝早くから多くの町民の皆さんにご協力いただき、6.73tものゴミが回収できました。 今後も「ゴミを捨てない、捨てさせない」を合言葉に、町の環境美化とリサイクル推進にご協力をお願いします。 ■地域おこし協力隊を委嘱 6月1日付けで14人目となる地域おこし協力隊(有害鳥獣対策)として大阪府大阪市出身の静慎太郎(しず...
-
くらし
選挙当日の投票閉鎖時間が変わります! 期日前投票の定着や経費削減等の理由から、今後、選挙当日の投票所閉鎖時間が午後6時となります。現行の終了時間より2時間繰上げられますので、当日投票される方は、ご注意ください。 現行 午前7時~午後8時 ↓ 変更後 午前7時~午後6時 ■変更理由 ・開票結果の早期お知らせが可能となるため。 ・投票立会人等の負担軽減につながるため。 ・期日前投票所の定着及び当該変更時間の投票率状況を鑑みたため。 ※期日...
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の皆さんへ ■国民健康保険 〇資格確認書または資格情報のお知らせを送付 保険証または資格確認書は7月31日で有効期限を迎えるため、8月1日から使用できる資格情報のお知らせまたは資格確認書を7月下旬に郵送します。 ・マイナ保険証をお持ちの方 資格情報のお知らせを郵送します。69歳以下の方には有効期限が記載されませんので、資格情報に変更がない限り、毎年の更新はありません。 また、「資格情報のお知らせ」のみでは、保...
-
しごと
鋸南町・安房消防職員採用試験 申込書などの配布・受付場所: ・鋸南町…役場総務企画課 ・安房消防…安房郡市消防本部総務課 ※申込書は町ホームページからダウンロードすることができます。 採用時期:令和8年4月1日 試験日: 1次試験…9月21日(日) 2次試験…11月予定 受付期間: 8月1日(金)~8月19日(火) 平日午前8時30分~午後5時15分 ※郵送の場合は8月19日(火)消印有効 ■鋸南町職員 問合せ:総務企画課総務...
-
くらし
鋸南町観光物産センター使用者募集 現在、外観を中心とした改修工事を実施中、令和8年1月ごろリニューアルオープン! 道の駅きょなんの利用者に対して、多彩な商品やサービスを提供し、利便性や賑わいの創出を一層進めるため、町観光物産センターの使用者を募集します。 ■募集内容 (1)募集店舗及び面積 ・テナント1 49.59平方メートル(約15坪) ・テナント7 33.06平方メートル(約10坪) (2)募集業種 物販系、飲食系、サービス系...
-
くらし
暮らしの情報・お知らせ ■エンジョイ♪エアロビクス教室参加者募集 夏の短期運動教室「エンジョイ♪エアロビクス教室」を開催します。 暑い夏、脂肪を燃焼して帰りは温泉で汗を流せば心もからだもリフレッシュ!参加費、入浴料は無料です。 日程: 1回目 8月1日(金) 2回目 8月8日(金) ※一方での参加は可能です。 時間:午後2時~3時 申込期限:7月31日(木)まで 場所:笑楽の湯2階 対象:町民 持ち物:動きやすい服装、タ...
-
健康
鋸南病院だより【第49回】帯状疱疹の予防接種について ■帯状疱疹について 帯状疱疹とは、水痘帯状疱疹ウイルスが原因で、痛みを伴う帯状の皮疹を起こす病気です。 幼少期に水痘(水ぼうそう)にかかったことがある人は、すでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得していますが、年齢とともに免疫が弱まってしまい、中高年になって帯状疱疹を発症することがあります。 帯状疱疹の予防接種につきまして、4月より、町からの助成金が出ています。 対象者: •年度内に65歳を...
-
健康
すこやか便り ■健康で暮らすために健診・検診(けんしん)を受診しましょう フレッシュ健診、特定健康診査は、対象者全員に案内を送付します。そのほかのけんしんの案内は、過去2年間で受診された方に7月下旬までに送付します。骨粗しょう症検診、歯周病検診は対象者全員に個別でご案内します。希望されるけんしんの案内が届かない場合は、ご連絡ください。 ○種類・内容 ■自分に献身♥総合検診 総合検診は10月2日、3日は役場、10...
-
くらし
ええ町やなぁ みかえりズームアップ ■鋸南中学校2年生のとりくみ鋸南ふるさと学習~農業編~(1) 鋸南中学校の2年生が、自分たちで町の農業を取材してパンフレットを制作するとりくみに挑戦しています。11月の第3土曜日の教育の日に、完成した作品を元にして取材結果を発表することになっています。 「鋸南ふるさと学習~農業編~」と題したこの授業は、生徒たちの生命の源である食について学んでほしい、職業としての選択肢の一つとして町の地場産業である...
-
くらし
まちの情報募集中 皆さんの活動や、とりくみのことを取材させてください。 ・地域おこし協力隊(広報・広聴担当)楠木かおり 【メール】[email protected]
-
文化
歴史資料館 連載三九九 ■太田南畝 江戸時代後期、太田南畝(おおたなんぼ)という文化人がいました。下級の幕臣ですが、多彩な才能と文才と独特のユーモアを兼ね備え、特に狂歌(きょうか)では四方赤良(よものあから)、蜀山人(しょくさんじん)などの狂歌名を持ち、蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)とも交流を重ね、天明(てんめい)期に江戸で狂歌の一大ブームを巻き起こす、その火付け役でもありました。 その太田南畝が、勝山の捕鯨を狂歌に...
-
くらし
防災の豆知識 第28回 土砂災害に注意 鋸南から鴨川にかけての地域は、日本でも有数の地すべり地帯であるともに、急傾斜地が多い地域でもあります。そのため、土砂災害への注意が必要となります。今回は、土砂災害から身の守り方のお話をします。 1.土砂災害から身を守る3つのポイント (1)住んでいる場所の危険性を知りましょう 自分の住んでいる場所は「土砂災害警戒区域」であるかをハザードマップ等で確認しましょう。ただし、指定されていなくても未調査や...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 イベントにご参加いただき、地域おこし協力隊をより身近に感じていただけると嬉しいです。 ■町の豊かな資源である花とジビエ。香る花と味わうジビエ 日時:7月25日(金)・26日(土) 1回目…午前10時~正午 2回目…午後1時30分~3時30分 場所:道の駅保田小学校(家庭科室) 定員:各回10名 料金:500円(材料費) プログラム: 1,自己紹介・活動報告 2,アロマキャンドル作り(夏みかんオイル...
-
その他
今月の表紙 6月13日に栃木県で行われた「令和7年度関東高等学校陸上競技大会」で木更津総合高校3年の鈴木瑠華(すずきるか)選手(町区)がハンマー投げの部に出場しました。 千葉県大会では大会新記録で優勝し、その勢いのまま関東大会へ出場。南関東の部で優勝し、インターハイ出場を決めました。インターハイは7月25日から広島県で行われます。
-
くらし
人の動き 6月1日現在(前月比) 人口:6,590人(-10人) うち 男…3,187人(-6人) 女…3,403人(-4人) 世帯数:3,418世帯(+4世帯) 出生:1人 死亡:11人 転入:18人 転出:18人
-
その他
その他のお知らせ(町報きょなん 令和7年7月号) 誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。 ■町報きょなん 令和7年7月号 令和7年7月5日発行(月1回発行) 編集・発行:鋸南町役場総務企画課 〒299-2192 千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458 【電話】0470-55-2111(代表) ホームページ:【URL】https://www.town.kyonan.chiba.jp/ 公式フェイスブック:@kyo...