くらし 2025/8/5 区政インフォメーション

■国民年金保険料が割引に 半年前納の申し込みは8月21日(木)まで
国民年金保険料には、事前にまとめて納めると割引になる「前納制度」があります。
前納方法:(1)口座振替(2)現金、クレジットカード払い半年前納の割引額
(1)1190円(前納額10万3870円)
(2)850円(前納額10万4210円)
※毎月払い(月額保険料1万7510円×6か月=10万5060円)との比較
後期(10月〜令和8年3月)分の前納の申込期限:
・保険年金課国民年金係(区役所2階)8月21日(木)
・千代田年金事務所(三番町22)8月29日(金)
申込方法:基礎年金番号通知書(年金手帳)、通帳またはクレジットカード、通帳届出印を持って金融機関、保険年金課(区役所2階)または問合せ先で手続き

問合せ:千代田年金事務所(三番町22)
【電話】03‒3265‒4381

■戦没者などのご遺族の皆さんへ 第12回特別弔慰金請求を受け付けます
令和7年4月1日(基準日)において「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける方(戦没者などの妻や父母など)がいない場合に、最優先順位のご遺族お一人に支給します(他に支給要件などあり)。請求受付期間を過ぎると受給できなくなりますので、ご注意ください。
支給額:額面27万5000円、5年償還の記名国債
申込方法:令和10年3月31日(金)までに直接問合せ先へ

問合せ:生活支援課管理係
【電話】03‒5211‒4215

■終戦から80年 黙とうで平和への祈りを
終戦から今年で80年を迎えます。現在の平和は、先の大戦での多大な犠牲の上に成り立っています。原爆による死没者と戦争の犠牲者のご冥福を祈るとともに、世界の恒久平和の実現を祈念し、家庭・職場・地域で1分間の黙とうを捧げましょう。
広島市原爆の日:8月6日(水)8時15分(広島への原爆投下時刻)
長崎市原爆の日:8月9日(土)11時2分(長崎への原爆投下時刻)
終戦の日:8月15日(金)12時

問合せ:国際平和・男女平等人権課国際平和係
【電話】03‒5211‒4165

■内幸町ホール地上1階出入口を閉鎖しエレベーターを停止します
内幸町ホール大規模改修工事に伴い、内幸町ホール地上1階出入口と隣接エレベーターを閉鎖・停止します。
日時:9月1日(月)~令和8年12月(予定)
場所:内幸町ホール(内幸町1‒5‒1)地上1階出入口と隣接のエレベーター

問合せ:文化振興課文化振興係
【電話】03‒5211‒3628

■Jアラートの全国一斉情報伝達試験を行います
地震・津波や武力攻撃などに備え、防災行政無線などを使用した情報伝達試験を行います。戸別受信機(一部対象者に配付)と防災ラジオのほか、安全・安心メールやLINEなどでも送信します。Jアラートのサイレンは放送しません。
日時:8月20日(水)11時ごろ。中止の場合は9月10日(水)
放送内容:
「これは、Jアラートのテストです」(3回繰り返し)
「こちらは、防災千代田です」
※最初と最後にチャイムが鳴る

問合せ:災害対策・危機管理課災害対策推進係
【電話】03‒5211‒4187

■飯田橋三丁目広場を一時閉鎖します
防球ネット設置工事に伴い、一時閉鎖します。
※工事の進捗状況により閉鎖期間を変更する可能性あり
日時:9月1日(月)〜30日(火)
場所:飯田橋三丁目広場(飯田橋3‒9‒17)

問合せ:施設経営課施設経営係
【電話】03‒5211‒4160

■都営住宅の入居者募集
募集する住宅:家族向け、単身者向け、車いす使用者(単身・世帯)向け、シルバーピア(※)の単身、二人世帯向け(居室内で病死などがあった住宅を含む)
※手すりや緊急通報の装置など、高齢者に配慮した設備のある高齢者集合住宅
募集案内の配布期間:~8月12日(火)
募集案内の配布場所:情報コーナー(区役所2階)、住宅課(区役所5階)、各出張所
申込方法:8月18日(月)(必着)までにHPまたは募集案内に添付の申込書などを郵送

問合せ:東京都住宅供給公社都営住宅募集センター
【電話】0570‒010‒810(~8月18日(月)の平日のみ)
【電話】03‒3498‒8894(8月19日(火)からの平日のみ)

■東京2025世界陸上競技選手権大会のため交通規制にご協力ください
東京2025世界陸上競技選手権大会のマラソン競技のため、区内で交通規制が行われ、自転車や歩行者のコース横断も規制されます(規制時間は区間により異なる)。
日時:9月14日(日)・15日(月・祝)7時~11時30分ごろ

問合せ:交通規制お問い合わせ窓口
【電話】03‒6705‒0709