- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)10月5日号No.1649
入場無料
そらジローも遊びに来るよ!
10月30日(木)10時〜17時
(メイン会場の開場は11時30分)
場所:大手町プレイスホールandカンファレンス(大手町2-3-1)
10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせて、毎年開催されている「食品ロス削減全国大会」。9回目となる今年は、千代田区で開催します。
区民・事業者・区が一体となって食品ロスの削減に取り組み、ごみの焼却量や最終処分量を限りなくゼロに近づける「2050ゼロ・ウェイストちよだ」の実現を目指しています。
(1)オープニングセレモニー(12時15分〜12時40分)
和太鼓グループの大江戸助六太鼓が、迫力満点の和太鼓の演奏で会場を盛り上げます。
(2)トークセッション(14時20分〜16時)
「2050ゼロ・ウェイストちよだ」実現に向けて
~千代田から発信する、市民・事業者・行政の連携でつくる食品ロスを出さないまち~
(3)食品ロス削減絵画・標語展 表彰式(16時〜16時15分)
「食べ物を捨てない意識を持ってもらう」をテーマに、区内在住・在学の小・中学生から作品を公募した「食品ロス削減絵画・標語展」の最優秀賞受賞者を表彰します。入賞作品約44点は会場で展示します。
(4)トークライブ(16時15分〜16時50分)
●親子で減らす食品ロス
森崎友紀氏(管理栄養士・料理研究家/本紙写真)
人気料理マンガ『食戟(しょくげき)のソーマ』に登場するレシピを提供された森崎さんが家庭で取り組める食品ロスの減らし方をテーマに話します。
■「もったいないメニュー」を配布します!
◇アップサイクル食品
廃棄されていた食材や食品を活用して、作られた食品がアップサイクル食品です。今回は、パンの耳のラスクなどを配布します。
◇防災備蓄食品の活用メニュー
「防災メニューグランプリ」で受賞したメニューを再現できる食材セットを配布します。災害時に食べられるレシピを自宅で作ってみませんか。
■フードドライブ窓口を特設します
フードドライブは家庭で余っている食品を持ち寄り、必要としている団体に寄付する活動です。ご自宅にあればぜひお持ちください。※常温保存可能であり賞味期限が2か月以上ある未開封のもの(生鮮食品、冷凍食品は対象外)
■食品ロス削減クイズラリーもあります!
会場内に設置されたクイズを最後まで解いていくと景品がもらえます。
問合せ:千代田清掃事務所
【電話】03-3251-0566