子育て のびのび子育て

■(区独自)受験生チャレンジ支援貸付事業
◇大学など受験料を上乗せ助成
進学支援のため、所得合計額が一定基準以下の世帯に学習塾などの費用や高校・大学などの受験費用を貸し付けます。高校・大学に入学した場合などは返済が免除されます。また、区独自で大学などの受験に貸付上限額以上負担した区内在住の対象者に受験料の一部を助成します。
対象:次のすべてを満たす方
・中学3年生・高校3年生またはこれに準じる子ども(令和7年4月1日時点で20歳未満)を養育している
・世帯の生計中心者(18歳以上)
・世帯収入(父母など養育者)の総収入または合計所得金額を合算した金額が一定の基準以下(詳しくは問合せ先へ)
・預貯金など資産の保有額が世帯全体で600万円以下
・土地・建物を所有していない(自己居住用を除く)
・都内に引き続き1年以上在住(住民登録)している
・生活保護受給世帯の世帯主または世帯員でない
・暴力団員が属する世帯の構成員でない
※高卒認定合格者や既卒者で大学入学を目指している方(浪人生)も、令和7年4月1日時点で20歳未満なら1回限り貸し付けの対象
貸付限度額:学習塾など受講料…30万円、高校受験料…2万7,400円、大学など受験料…12万円
区独自助成:大学など受験料…7万円
申込期限:令和8年1月16日(金)
※申込方法などは、パンフレットまたは問合せ先へ
パンフレットの配布場所:問合せ先(区HPからダウンロードも可)

問合せ:生活支援課生活支援係(区役所3階)
【電話】03-5211-4126

■ポニー乗馬会
日時:11月9日(日)10時~12時、13時30分~15時30分(荒天中止)
場所:旧九段中学校校庭(富士見1-1-6)
対象:小学生以下の区内在住・在学・在園者(サポートを必要とする方も参加可)
定員:1時間あたり100名(申込順)
内容:ポニーの乗馬体験やモルモットなどとの触れ合いあり
申込み:10月25日(土)10時~31日(金)20時59分までにHPから

問合せ:子ども総務課事業担当
【電話】03-5211-4274
その他…中止の場合は、当日8時以降に青少年委員会HPで告知。本イベントに伴い、旧九段中学校の子どもの遊び場は中止。代替としてふじみこどもひろばを開放

■図書館でおはなし会
日時:11月9日(日)11時~(当日直接会場へ)※混雑状況により参加制限あり
場所:千代田図書館(区役所10階)
対象:0歳~2歳くらいの乳幼児とその保護者
内容:子どもが本に親しめるような20分程度の読み聞かせ

問合せ:千代田図書館
【電話】03-5211-4290

■こどもアスレチック広場を開催します
日時:11月1日(土)13時~(当日直接会場へ)
場所:旧九段中学校校庭(富士見1-1-6)
対象:就学前の子どもとその保護者

問合せ:子育て推進課子育て推進係
【電話】03-5211-3653
その他…雨天の場合は体育館にて開催

■ママのためのリラックスヨガ
日時:11月10日(月)10時~11時
場所:神田児童館(外神田3-4-7 昌平童夢館5階)
対象:区内在住の子育て中の保護者
定員:15名(申込順)
申込み:10月27日(月)10時から電話または直接問合せ先へ

問合せ:神田児童館
【電話】03-3253-6021

■親と子の絆プログラム
◇ベビママの会(第4期)お母さんは赤ちゃんの安全基地
日時:11月27日(木)、12月4日(木)(全2回)10時~12時
場所:神田児童館(外神田3-4-7 昌平童夢館5階)
対象:区内在住の令和7年4月28日~10月27日生まれの子どもとその母親
定員:20組(申込順/初めての方と全回参加可能な方を優先)
内容:Baby(赤ちゃん)とMama(お母さん)が参加できる初めての交流会。おしゃべりしながら子育てを楽しく学ぶ
申込み:11月20日(木)までにポータルサイトから

問合せ:神田児童館
【電話】03-3253-6021
その他…申込期間終了後空きがあれば対象外の1歳未満も参加可