くらし 〔お知らせ〕障害のある方

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■障害のある方の自立・社会参加を支援する活動へ助成します
対象:
・区内在住の障害者の自立のための社会的活動を行う障害者と家族
・区内在住で障害のある方への援助活動を行う個人・団体
対象事業:障害者の自立・社会参加を促進するために令和7年度に実施する次のいずれかの事業
・学習・研修
・調査研究
・福祉教育・啓発ほか
対象経費:謝礼、消耗品費、会場・付帯設備利用料、材料費、宿泊費ほか
助成額:対象経費の合計額の5分の3以内(100万円を限度)
交付時期:6月~7月
申込・申請方法:所定の申込書等を4月9日(水)~23日(水)に直接、問合せ先へ。申込書等は問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙左下二次元コード)から取り出せます。

問合せ:障害者福祉課福祉推進係(本庁舎2階)
【電話】5273-4516【FAX】3209-3441

■東京都難病医療費助成・障害者総合支援法に基づく障害者福祉サービス等の対象疾病追加
●対象疾病が4月1日から追加されました
追加された対象疾病:
・LMNB1関連大脳白質脳症
・PURA関連神経発達異常症
・極長鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症
・乳児発症STING関連血管炎
・原発性肝外門脈閉塞症
・出血性線溶異常症
・ロウ症候群
※上記疾病の東京都特定医療費(指定難病)受給者証を取得した方は、心身障害者福祉手当の受給対象となります(所得・年齢制限あり)。また、障害者手帳をお持ちでなくても、必要と認められた障害者総合支援法に基づく支援が受けられます。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:
・難病医療費助成…各保健センター
・心身障害者福祉手当…障害者福祉課相談係【電話】5273-4518【FAX】3209-3441
・障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等…障害者福祉課支援係【電話】5273-4583【FAX】3209-3441