- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年10月5日号
■福祉サービス利用援助事業「生活支援員」募集説明会(要予約)
高齢者・障害者が安心して地域で暮らせるよう、福祉サービスの利用や金銭管理の支援を行う「生活支援員」を募集します。
日時:11月10日(月)13:30~15:00
対象:本事業に理解があり、原則自転車に乗れる方
※活動前に所定の研修があるため、専門的な知識は必要ありません。
※面接を希望する方には、説明会後に簡単な経歴書をご記入いただきます。
面接日日時(予定):11月18日(火)13:30
申込締切日:10月29日(水)
場所・申込み・問合せ:台東区社会福祉協議会
【電話】5828-7507
■住宅用火災警報器の設置費用を助成しています
対象:区内在住で次のいずれかに該当する世帯
(1)65歳以上の高齢者のみ
(2)身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる
※有効に作動する火災警報器がすでに設置されている場合などは対象外となることがあります。詳しくは問合せ先へ。
設置台数:煙式1台(業者による設置)
自己負担額:1,000円
申込み・問合せ:台東区社会福祉協議会
【電話】5828-7541
■特別養護老人ホームの入所申込を受け付けています(7年度第3回分)
対象:在宅生活を続けることが困難であり、原則要介護3以上と認定された方(入院治療の必要な方、特別養護老人ホームに入所中の方は除く)
※要介護1・2で申込む場合は、申込書の「特例入所要件に該当することの申請書(要介護1・2の方用)」を記入。
対象施設:
区立特別養護老人ホーム
民間特別養護老人ホーム
区外協力特別養護老人ホーム
必要な物:介護保険証、過去3か月分のサービス利用票およびサービス利用票別表等
入所のご案内・申込書配布・申込場所:地域包括支援センター、高齢福祉課(区役所2階(5)番)
※申込書は区HPからダウンロード可。
※郵送申請不可。
※申込みの際は、家族やケアマネジャーと相談してください。
申込締切日:10月31日(金)
問合せ:高齢福祉課
【電話】5246-1205
■7年度台東区重度訪問介護従業者養成研修
日日時(全3回):11月29日(土)、12月6日(土)・7日(日)9:00~19:00(予定)
場所:区役所10階会議室・屋外演習場
対象:区内在住か在勤で、研修修了後、重度訪問介護に従事する意思があり、全日程受講可能な方
定員:10人(先着順)
※演習にかかる交通費・食費等は自己負担。
申込方法:電子申請か申込書(区HPからダウンロード可)に記入して問合せ先へ郵送か持参
申込締切日:10月31日(金)(必着)
問合せ:〒110-8615 台東区役所障害福祉課(区役所2階(10)番)
【電話】5246-1207