- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年6月11日号
◆暮らし
◇DV予防啓発講座「ココロもまもる護身術“WEN-DO”」
日時:7月12日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
内容:危険から身を護(まも)るための自己防衛プログラム“WEN-DO”を学ぶ
対象:区内在住在勤在学の女性
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請、電話で、すみだ共生社会推進センター【電話】03-5608-1771へ
*1歳以上の未就学児の一時保育を希望する場合は7月2日までに申込み(定員制)
◇星空フェスタ プラネタリウム上映会7月
日時:7月20日(日曜日)
・1回目…午前11時から11時40分まで
・2回目…午後2時から2時40分まで
・3回目…午後4時から4時40分まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:
・1回目・2回目…「夏のお星さまと天の川にあるきれいな星雲」
・3回目…「夏の夜空と天の川美術館」
講師:スターガーデン
定員:各先着80人
費用:
・中学生以下…各200円
・その他…各500円
*大人の膝の上で鑑賞できる子どもは無料
申込み:事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課【電話】03-5247-2010へ
担当課:地域活動推進課
◆健康・福祉
◇“同じ悩みを抱える方々と交流しませんか?”ひきこもり家族会
日時:6月15日(日曜日)午前10時から正午まで
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:オープンダイアローグに基づいた手段で「開かれた対話」を行い、同じ悩みを抱える方や公認心理師等と交流する
費用:無料
申込み:
・初回の方…事前に氏名・住所を電話、Eメールで、問合せ先へ
・2回目以降の方…当日直接会場へ
担当課:地域福祉課
問い合わせ:ひきこもり相談窓口「すみ家」
【電話】080-9817-4740・【E-mail】[email protected]
◇ボランティア説明会
日時:6月18日(水曜日)午後1時半から3時まで
場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
内容:ボランティア活動の紹介、活動時の注意点の説明等
対象:ボランティアを始めようと考えている方
定員:先着15人
費用:無料
申込み:事前に、すみだボランティアセンター【電話】03-3612-2940へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
◇こうめ会(認知症家族介護者教室)
日時:6月24日(火曜日)午後2時から3時まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
内容:介護の悩みなどを相談し、心のストレスを軽減する
対象:区内在住在勤の方
定員:]先着10人程度
費用:無料
申込み:事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内)【電話】03-3625-6541へ
担当課:高齢者福祉課
◇映画「オレンジ・ランプ」鑑賞会+ミニ講座(認知症普及啓発事業)
日時:6月26日(木曜日)午後2時から4時まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
内容:39歳で若年性認知症と診断された方とその家族の実話を基にした映画の鑑賞、ミニ講座
対象:区内在住在勤の方
定員:先着40人程度
費用:無料
申込み:事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内)【電話】03-3625-6541へ
担当課:高齢者福祉課
◇第2回さくらんぼの会(認知症家族介護者教室)
日時:6月28日(土曜日)午後1時半から3時まで
場所:シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階)
内容:参加者同士で交流し、情報交換する
対象:認知症の方を介護している方やその家族、介護サービス事業に従事している方
定員:先着10人
費用:無料
申込み:事前に、うめわか高齢者支援総合センター(シルバープラザ梅若内)【電話】03-5630-6541へ
担当課:高齢者福祉課
◇“初心者向け”悩みを解決!かんたんスマホ講座
日時:7月3日(木曜日)午前10時から正午まで
場所:みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
対象:おおむね60歳以上の方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に電話で、みどりコミュニティセンター【電話】03-5600-5811へ
担当課:地域活動推進課
◇“呼吸を整え、心と体をストレッチ”呼吸と気づきのヨガ(全9回)
日時:7月7日から9月29日までの月曜日 午前10時から11時まで
*7月14日、毎月第3月曜日を除く
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
対象:20歳以上の方
定員:先着40人
費用:4,500円
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは7月2日までの午前9時から午後8時まで(6月16日を除く)
*動きやすい服装で参加
担当課:地域活動推進課