講座 講座・教室・催し(2)

◆健康・福祉(続き)
◇第8回墨田漢方健康セミナー「はじめて学ぶ舌診(ぜっしん)“舌にあらわれる体調のサイン”」
日時:7月12日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス3階(文花一丁目19番1号)
内容:東洋医学の診断で重要な舌診を学び、日々の体調管理に役立てる
費用:無料
申込み:電話で、墨田漢方研究所【電話】03-5655-5615へ
*Eメールでも申込み可
担当課:行政経営担当

◇障害者向け「スマイルダンスクラブ7月から9月教室」(全6回)
日時:7月13日・27日、8月10日・24日、9月7日・21日いずれも日曜日 午前10時から11時まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:音楽に合わせて体を動かす
対象:区内在住在勤在学で身体に障害のある高校生以上
定員:先着10人
費用:3,000円
持ち物:タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前にオンライン申請、電話で、スポーツドアあずま事務局【電話】03-3617-9002へ
担当課:スポーツ振興課

◇立花ゆうゆう館ファッションショー
日時:7月13日(日曜日)午後1時半から3時まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
内容:ファッションショーを観覧する
対象:区内在住で60歳以上の方
定員/申込み:
・予約席…先着25人/事前に問合せ先へ
*受け付けは7月3日までの午前9時から午後5時まで
・当日席…先着15人/当日直接会場へ
費用:無料
持ち物:個人登録証
担当課:高齢者福祉課

問い合わせ:立花ゆうゆう館
【電話】03-3613-3911

◇こころの病がある方の家族の会“家族同士で情報交換しませんか”
日時:7月15日(火曜日)午後10時から11時半まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:参加者同士で日頃の悩みを話し合い、病気や福祉制度などの情報を交換する
対象:区内在住で、こころの病がある方の家族
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に電話で、健康推進課地域保健担当【電話】03-3622-9152へ

◇認知症予防、50歳からのアンチエイジングケア!
日時:7月16日(水曜日)午後1時半から3時半まで
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
テーマ:「年を重ねても若々しくいられるコツ 老けない、ボケない、病まない方法」
対象:おおむね55歳以上の方
定員:先着50人
費用:無料
申込み:事前に電話で、てーねん・どすこい倶楽部事務局【電話】03-5631-2577へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
担当課:高齢者福祉課

◇“公認心理士等の心の専門家による講座とグループワーク”ひきこもり等の当事者とその家族を応援する「すみだみんなのカフェ(居場所)」
日時:7月17日、8月21日、9月18日いずれも木曜日 午前10時半から正午まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
テーマ:
・7月…「家族の生活が豊かになると変わること」
・8月…「やってみよう!オープンダイアローグ」
・9月…「安心できる関係づくり」
対象:区内在住在勤在学で、ひきこもり等の状態にある方やその家族
定員:各先着15人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:事前に電話で、保健予防課保健予防係【電話】03-5608-6506へ

◆子育て・教育
◇コース型教室「キッズチアダンス」「ジュニアチアダンスA・B」の1回体験
日時:6月18日から9月24日までの毎週水曜日
・キッズチアダンス…午後3時半から
・ジュニアチアダンスA…午後4時35分から
・ジュニアチアダンスB…午後5時40分から
*時間はいずれも1時間
場所:スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号)
対象:小学生以下
定員:各先着20人
費用:各1,100円
*2回目以降は残り回数×1,100円
持ち物:ポンポン(お持ちの方のみ)、室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:事前にスポーツプラザ梅若【電話】03-5630-8880へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課

◇“ひろばデビュー応援隊”子育て講座「離乳食講座」
日時:6月20日(金曜日)午前11時から11時半まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
対象:未就学児とその保護者
費用:無料
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:子育て支援総合センター子育て事業担当
【電話】03-3622-1150