- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年6月11日号
◆子育て・教育(続き)
◇すみだキラキラママのつどい
日時:6月25日(水曜日)午前10時から午後2時まで
場所:みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
内容/定員:
・賢い子どもに育てるヒント/先着5組
・リトミックであそぼう(3か月から2歳まで)/先着5組
・足裏リフレクソロジー・ボディケア/先着7組
対象:親子
*妊婦・母親のみの参加も可
費用:各1,000円
申込み:事前に希望プログラム名・氏名・子どもの年齢をEメールで、すみだキラキラママのつどい【E-mail】[email protected]へ
担当課:地域活動推進課
問い合わせ:みどりコミュニティセンター
【電話】03-5600-5811
◇七夕イベント
日時:7月6日(日曜日)
・午前10時から11時半まで
・正午から午後1時半まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
内容:七夕飾りや、天の川に見立てた料理を作る
対象:小学生
*小学校4年生以下は保護者の同伴が必要
定員:各先着8人
費用:各700円
申込み:事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド【電話】03-3611-9070へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課
◇“フードドライブで集まった未利用食品をおいしく変身(調理)!”親子サルベージクッキング
日時:7月6日(日曜日)午前11時から午後1時半まで
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
対象:区内在住の中学生以下とその保護者
定員:先着10組
費用:無料
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、筆記用具、飲物
申込み:事前にオンライン申請
*受け付けは6月25日まで
問い合わせ:環境政策課環境政策担当
【電話】03-5608-6209
◇カブトムシの飼育と観察日記のつけ方
日時:7月13日(日曜日)
・午後1時から2時半まで
・午後3時から4時半まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:カブトムシの飼育・産卵方法や幼虫の育て方、日記の付け方を学ぶ
*カブトムシの成虫のつがい1組を進呈
対象:]小学生
*小学校3年生以下は保護者の同伴が必要
定員:各先着16人
費用:各1,500円(教材費込み)
持ち物:筆記用具、上着
*汚れても構わない服装で参加
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは7月7日までの午前9時から午後8時まで(6月16日を除く)
担当課:地域活動推進課
◆仕事・産業
◇すみサポビジネスセミナー「今こそ実践!簡易版BCPセミナー 事業継続力強化計画の策定に向けて」
日時:6月25日(水曜日)午後2時から4時まで
場所:すみだビジネスサポートセンター(区役所1階)
対象:区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
定員:各先着5人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター【電話】03-5608-6360・【E-mail】[email protected]へ
*問合せの受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
担当課:経営支援課
◇すみサポビジネスセミナー「スマートに業務効率化!Googleアプリ連携活用セミナー」
日時:6月27日(金曜日)午後2時から4時まで
場所:すみだビジネスサポートセンター(区役所1階)
対象:区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
定員:各先着5人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター【電話】03-5608-6360・【E-mail】[email protected]へ
*問合せの受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
担当課:経営支援課
◇食品衛生講習会(デリバリー・テイクアウト店、臨時営業施設、屋形船)
日時:7月2日(水曜日)午後2時から3時半まで
*受け付けは午後1時半から
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理や食中毒対策を学ぶ
対象:区内の食品関連事業者
定員:先着100人
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:生活衛生課食品係
【電話】03-5608-6943