- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年11月1日号
◆健康・福祉(続き)
◇弁護士による権利擁護法律相談
日時:11月20日(木曜日)午後1時半から4時半まで
場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
内容:権利擁護相談、親族後見人相談等
対象:高齢者、知的・精神障害のある方やその関係者
定員:先着3組
費用:無料
申込み:事前に電話で、すみだ福祉サービス権利擁護センター【電話】03-5655-2940へ
◇むこうじま家族会(認知症家族会)
日時:11月21日(金曜日)午後1時半から2時半まで
場所:むこうじま高齢者支援総合センター(東向島二丁目36番11号・べレール向島内)
内容:介護の困り事や悩みなどを家族同士で話し合う
対象:区内在住で認知症の方を介護している方
定員:先着10人
費用:無料
申込み:事前に、むこうじま高齢者支援総合センター【電話】03-3618-6541へ
担当課:高齢者福祉課
◇“ご本人・ご家族に知ってほしい”「聞こえ」を改善する補聴器セミナー
日時:11月26日(水曜日)午前10時半から正午まで
場所:すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
内容:補聴器と、加齢による「聞こえ」の変化や適切な対応に関する講演会
*補聴器体験も実施
定員:
・講演会…先着80人
・補聴器体験…30人(抽選)
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請か電話で、11月19日までに高齢者福祉課支援係【電話】03-5608-6168へ
◇高齢者「季節の折り紙教室」(全3回)
日時:11月27日、12月11日・25日いずれも木曜日 午後2時から4時まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島3-36-7)
対象:区内在住の60歳以上で全日程参加できる方
定員:16人(抽選)
費用:100円
申込み:11月10日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
◇身体障害者向け「音楽療法教室」(全4回)
日時:11月29日から12月20日までの毎週土曜日 午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島3-36-7)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:12人(抽選)
費用:無料
持ち物:飲物
申込み:教室名、氏名、住所、電話番号、ファクス番号、手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望(必要な方のみ)を直接か電話、ファクスで、11月7日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
◇認知症サポーター養成講座
日時:11月29日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:緑図書館(緑二丁目24番5号)
定員:先着30人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:11月4日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、緑図書館【電話】03-3631-4621へ
◇身体障害者向け「楽しい笑顔と体操教室」(全4回)
日時:12月1日から22日までの毎週月曜日 午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:12人(抽選)
費用:無料
持ち物:タオル、飲物
申込み:教室名、氏名、住所、電話番号、ファクス番号、手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望(必要な方のみ)を直接か電話、ファクスで、11月7日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
◇スマートフォン教室(全4回)
日時:12月5日から26日までの毎週金曜日
・午前の部…午前9時半から午後0時半まで
・午後の部…午後1時半から4時半まで
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
対象:60歳以上の方
定員:各10人(抽選)
費用:無料
持ち物:スマートフォン
*希望者には貸出し可
申込み:電話で、11月28日までにスマートフォン普及啓発事業事務局【電話】03-6374-7746へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
*抽選結果は12月1日までに電話で通知
担当課:高齢者福祉課
◇高次脳機能障害講演会「高次脳機能障害を知ろう“当事者も家族も楽になる2つのポイント”」
講師:鈴木 大介氏
日時:12月6日(土曜日)午後2時から3時半まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
定員:先着50人
費用:無料
申込み:事前に催し名・氏名・電話番号を電話かファクス、Eメールで、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3738・【FAX】03-5608-3730・【E-mail】[email protected]へ
*受け付けは12月5日まで
担当課:保健予防課
◇“カフェ形式で参加者と交流する”ぶんか・みかんの会(認知症の人と家族の会)
日時:12月9日(火曜日)午後2時から3時半まで
場所:ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階)
対象:認知症の方とその家族、認知症の方の介護経験者、認知症に関心がある方
定員:先着18人
費用:無料
申込み:事前に、ぶんか高齢者支援総合センター【電話】03-3617-6511へ
担当課:高齢者福祉課
