イベント 情報ひろば ~催し(1)

■簡単!スマホでゲーム体験
高齢者向けのゲームアプリ体験会です。
日時:(1)11月10日(月)(2)11月17日(月)
午後1時30分~3時30分
場所:
(1)品川第一区民集会所(北品川3-11-16)
(2)荏原第四区民集会所(中延5-3-12)
対象・定員:区内在住の60歳以上の方各20人(先着)
申込み:電話で、品川区スマホ事務局【電話】0120-616-614〔土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〕へ
※スマートフォンは持参いただくか、受講中に限り無料で貸し出します。

問合せ:高齢者地域支援課高齢者活動支援担当
【電話】5742-7671【FAX】5742-6882

■交流35周年品川and早川ふるさと交流 奥山梨はやかわきのこまつり
日時:10月26日(日)午前10時~午後2時頃
内容:特産品販売、ものまねショー、交流親善大使委嘱式ほか
場所・参加方法:当日、直接町民スポーツ広場(山梨県南巨摩郡早川町保686)へ
交通:下部温泉駅からバスで約40分

問合せ:
早川町振興課観光担当【電話】0556-45-2516
品川区総務課総務係【電話】5742-6625【FAX】3774-6356

■多摩の森自然体験ツアー(奥多摩町)
日時:11月15日(土)か22日(土)
(東京駅周辺午前8時集合・東京駅午後5時30分頃解散、往復バス)
場所:奥多摩町登計トレイル(西多摩郡奥多摩町)
内容:「登計トレイルで森林セラピーとテラリウム体験」
※天候などで内容が変更になる場合あり。
対象・定員:小学5年生以上の方7人(抽選)
※小学生は保護者同伴。
費用:1人2,500円(昼食代込)
申込み:10月14日(火)~28日(火)に、ホームページの専用フォームか電話で、多摩の森自然体験ツアーデスク(【電話】5312-6540【HP】kitos-001.jp/tamanomori/Entry/RegTop.aspx)へ

問合せ:
同ツアーデスク【電話】5312-6540
環境課環境管理係【電話】5742-6949【FAX】5742-6853

■しながわくの魅力発見ツアー「品川用水をたどろう」〔電子申請可〕
品川用水をたどりながら街歩きをします。
日時:11月23日(祝)午前9時30分~正午 ※小雨決行。
コース:西大井駅~御大典紀念碑~大井の掛渡井~大井・原の水神池~庚塚(かのえづか)橋の標石~大井の水神~恵澤潤洽(けいたくじゅんこう)の碑(鹿嶋神社)(約4.5km)
対象・定員:歩行に支障のない方40人(抽選)
費用:50円(保険料)

申込み・問合せ:10月17日(金)(消印有効)までに、電子申請か往復はがき(1枚2人まで)で、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を庶務課文化財係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6839【FAX】5742-6890)へ

■荏原第四地区区民まつり(子どもまつり)
日時:11月2日(日)
(1)午前10時~正午(2)午後4時~7時30分
内容:
(1)模擬店、子どもコーナー
(2)模擬店、子どもコーナー、盆踊り、花火ほか
場所・参加方法:当日、直接上神明小学校(二葉4-4-10)へ

問合せ:荏原第四地域センター
【電話】3784-2000【FAX】3784-2601

■五反田文化センターふれあい文化祭
日時:
10月25日(土)午前10時~午後5時
10月26日(日)午前10時~午後3時
内容:舞台発表、作品展示、プラネタリウム無料投影、古書市(土曜日のみ)

場所・参加方法・問合せ:当日、直接五反田文化センター(西五反田6-5-1【電話】3492-2451【FAX】3492-7551)へ