くらし 【情報ボックス】お知らせ(2)

■7年度病後児保育の事前登録を3月10日から開始します
病後児保育は、病気の回復期で保育所等に通えない子どもを、仕事などで保育できない保護者の代わりに専門施設で一時的に保育を行うサービスです(事前登録が必要)。施設に予約の上、登録してください。詳細は区ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。

施設名(所在地・電話):
武田医院病後児保育室すくすくナーサリー(八雲3-5-3・【電話】5726-3170)
Jキッズピース三宿保育園病後児保育室(東山2-26-20・【電話】080-3760-4483)
ロコキッズケア(東山1-9-8・【電話】3714-6565)
たんぽぽ病後児保育室(原町2-1-24・【電話】6452-3669)
学芸大学エンジェル保育室(鷹番3-6-18・【電話】070-8587-2381)
目黒通りこどもクリニックみんなのおうち病後児保育室(下目黒6-1-27・【電話】6303-1091)
対象:保育所などに通う6カ月以上の未就学児
費用:1日2,100円

問合せ:保育課保育係
(【電話】5722-9865)

■地域密着型サービス拠点の開設を希望する事業者へ
介護保険事業計画に基づき、3月下旬から公募を開始する予定です。円滑に事務手続きを進めるため、3月21日まで事前相談を行います。詳細は区ウェブサイト)をご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:高齢福祉課介護基盤整備係
(【電話】5722-9607)

■7年度版ボランティア保険の案内書・申込書を配布します
場所:めぐろボランティア・区民活動センター(3月21日から総合庁舎本館1階に仮移転)、総合庁舎別館3階目黒区社会福祉協議会
申込み:郵送希望者は、封筒にボランティア保険案内書と明記し、返信用角2封筒(180円切手を貼り、記入例(2)(3)を記入)を同封の上、目黒区社会福祉協議会(〒153-0051 上目黒2-19-15 総合庁舎別館3階)へ

問合せ:めぐろボランティア・区民活動センター
(【電話】3714-2534)

■夜間学級への入級を考えているかたへ
夜間学級が設置されている都内の公立中学校では、小・中学校を卒業していないかたや、諸事情により中学校で十分に学べなかったかたの入級の相談に応じます。15歳以上のかたであれば、年齢や国籍に関係なく入級の相談に応じます。また、日本語の勉強から始める日本語学級を設置している学校もあります。

問合せ:大田区立糀谷中学校夜間学級
(【電話】3741-4340)

■幹部・一般曹候補生、予備自衛官補の募集
〔1〕幹部候補生
受験資格:
大卒程度=22~25歳
院卒者=20~27歳で修士課程修了者(見込みを含む)
歯科=20~29歳で専門の大卒(見込みを含む)
薬剤科=20~27歳で専門の大卒(見込みを含む)
試験日:
(1)4月12日(土)(飛行要員は4月13日(日)も実施)
(2)6月14日(土)
申込期間:
(1)3月1日~4月4日
(2)4月23日~6月6日(飛行要員を除く)

〔2〕一般曹候補生
受験資格:18~32歳(採用予定月末日現在、33歳に達していないかた)
試験日:5月17日(土)~25日(日)の指定する1日
申込期間:3月1日~5月7日

〔3〕予備自衛官補
受験資格:
一般=18~51歳
技能=18歳以上で国家免許資格などの保有者(資格により上限は53~54歳)
試験日:4月6日(日)~20日(日)の指定する1日
申込期限:4月8日

問合せ:自衛隊東京地方協力本部五反田募集案内所
(【電話・FAX共通】3445-7747)