- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都渋谷区
- 広報紙名 : しぶや区ニュース 令和7年(2025年)4月1日号
◆耐震相談会
日時:4月17日(木)14:00~16:00(1人30分程度)
場所:区役所本庁舎12階木密・耐震整備課整備促進係
相談員:一級建築士
申込:4月15日までに区LINE・電話で
◆一般緊急輸送道路沿道建築物耐震化のための耐震診断に要する費用助成内容を拡大します
耐震診断に必要な設計図書の復元費用、評定等手数料などを要する場合に、157万円を限度として加算することができるようになりました。
※助成には限度額があります。詳しくは、問い合わせてください。
対象:昭和56年5月31日以前に新築の工事に着手した、敷地が一般緊急輸送道路に接する建築物※ほかにも助成要件があります。
耐震診断費用:助成限度額400万円
補強設計費用:助成限度額300万円
耐震改修工事・除却工事費用:助成限度額2,000万円
申込:必要書類などを、申請年度の12月27日までに原則、窓口で
◆7年度で特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進助成は終了予定です
対象:昭和56年5月31日以前に新築の工事に着手した、敷地が特定緊急輸送道路に接する建築物
※ほかにも助成要件があります。
助成内容:補強設計、耐震改修工事など(7年度中に着手できるもの)
申込:必要書類などを、8年1月末ごろまでに原則、窓口で
◆7年度で老朽建築物の除却・建替え支援助成は終了予定です
対象:本町2丁目・4丁目・5丁目・6丁目地区の昭和56年5月31日以前に建築された木造または軽量鉄骨造の建築物
除却費用:
木造 助成限度額240万円
非木造 助成限度額320万円
建て替え費用:
戸建て 助成限度額100万円
共同住宅 助成限度額150万円
申込:必要書類などを、事業に着手する1か月前までに原則、窓口で
◆7年度でブロック塀等安全化対策促進助成は終了予定です
対道路幅員4m以上の緊急輸送道路・避難路・通学路に面するブロック塀や万年塀
耐震診断費用:無料
除却工事費用:
1mあたり 15,000円
助成上限額 60万円
建て替え工事費用:
1mあたり 30,000円
助成上限額 120万円
申込:必要書類などを、申請年度の12月27日までに原則、窓口で
〈共通事項〉
助成制度の活用を検討している場合は、申請時期や助成要件について早めに相談してください。
問合せ:木密・耐震整備課整備促進係
【電話】03-3463-2647【FAX】03-5458-4918