- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年4月5日号
■「もの忘れ相談会」
自身や家族の認知症などについて、専門相談員に相談できます。
日時:4月14日(月)午前10時~午後3時30分
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620
■歯科医師による歯と口の無料相談会
対象:区内在住の方
日時:4月10日(木)午後1時~3時
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620
■不妊検査や特定不妊治療費(先進医療)の助成を受けられます
不妊検査等や保険診療の特定不妊治療と同時に受けた先進医療費用の一部について、助成を受けられます。詳しくは、区をご覧ください。
対象:東京都不妊検査等助成事業または、東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認決定を受けた方
助成限度額:
・不妊検査等助成…25,000円
・特定不妊治療費(先進医療)助成…50,000円
☆都の助成額を超えた分が対象
問合せ:子ども医療助成係/3階
【電話】3228-5623【FAX】3228-5679
■賃貸住宅探しにお困りの方は相談を
協力不動産店の情報提供や住み替え時の家賃債務保証サービス利用料の一部助成などのサービスがあります。
高齢者世帯や障害者世帯、ひとり親世帯など、民間賃貸住宅への住み替えが難しい方が対象。詳しくは、区HPをご覧になるか、住宅政策係へ問い合わせを。
問合せ:住宅政策係/9階
【電話】3228-5564【FAX】3228-5668
■ほほえみサービス協力会員説明会
日常生活をお手伝いする区民同士の支えあい活動です。20歳以上で、家事や外出を手伝う協力会員(資格不要、謝礼金あり)を募集します。
日時:4月24日(木)午後2時~3時30分
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込:4月23日午後5時までに電話で、ほほえみサービス事業担当へ
☆会員登録には、年会費1,000円と本人名義のゆうちょ銀行口座が必要
問合せ:中野区社会福祉協議会 ほほえみサービス事業担当
【電話】5380-0753【FAX】5380-0750
■点字講習会
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:5月14日~7月16日の毎週水曜日、午前10時~正午。全10回
会場:障害者福祉会館
参加費:2,500円程度(教材費)
申込:4月7日~30日の平日午前9時~午後5時に電話またはファクスで、障害者福祉会館へ。先着10人。住所、氏名とふりがな、連絡先
問合せ:障害者福祉会館(沼袋2-40-18)
【電話】3389-2171【FAX】3389-2175
■「ワーカー向けカラダケア」
仕事中の姿勢による体の負担を軽減するトレーニングを学びます。
対象:区内在住の勤労者・区内在勤の方
日時:5月17日(土)午前10時~11時
会場:産業振興センター
申込:4月14日~5月14日に産業振興センターで。先着15人
問合せ:産業振興センター(中野2-13-14)
【電話】3380-6946【FAX】3380-6949