くらし これからの季節 食中毒にご注意を~家庭でできる食中毒予防の6つのポイント~

気温や湿度が高くなる6月~8月は、細菌による食中毒が増えます。次の注意点を守り、食中毒を予防しましょう。

1.食品の購入
消費期限などの表示をチェック

2.家庭での保存
冷蔵庫に入れるのは7割程度に

3.下準備
包丁などの器具、ふきんは洗って消毒

4.調理
加熱は十分に(中心部分の温度が75℃で1分以上)

5.食事
出来上がったものは長時間室温に放置しない

6.残った食品
温め直す時は十分に加熱する(75℃以上)

■ぜひご参加を 食品衛生街頭相談会
食中毒やその予防方法について、保健所職員などに相談できます。
日時:7月4日(金)午後2時~3時
会場:中野ブロードウェイ1階早稲田通り側(中野5-52-15)
☆当日直接会場へ

■食中毒予防パネル展~お肉は中心までよく焼いて食べよう!~
期間:7月1日(火)~31日(木)
会場:中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」東側
☆当日直接会場へ

問合せ:食品衛生係(中野区保健所)
【電話】3382-6664【FAX】3382-6667