- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年11月1日号 No.2415号
■自分の“こころ”に向き合ってみよう
日時:12月13日(土)午後2時~4時
場所:セシオン杉並(梅里1-22-32)
講師:臨床心理士・阿部久美
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:90名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、在宅医療・生活支援センター包括的支援係
【電話】5335-7316。または申し込みフォーム(区HP同案内参照)から申し込み/申込期間…11月4日~12月12日
その他:手話通訳あり
■韓国瑞草区ワークショップ
日時:12月13日(土)午後2時30分~4時
場所:区役所第5・6会議室(中棟6階)
内容:韓国の伝統工芸品作りほか
講師:区文化・交流課瑞草区派遣職員
対象:区内在住・在勤・在学で小学生以上の方
定員:30名(抽選)
申込み:申し込みフォーム(区HP同案内参照)から、11月16日までに申し込み
問合せ:文化・交流課交流推進担当
【電話】3312-9415
■クリスマスお楽しみ会
日時:12月14日(日)午後1時30分~3時30分
場所:杉並障害者福祉会館
対象:区内在住・在勤・在学で障害のある方とその介助者
定員:50名(抽選)
費用:300円
申込み:往復はがき(記入例)に、障害の状況、在勤・在学の方は勤務先・学校名、介助者氏名、手話通訳を希望の方はその旨も書いて、11月20日までに同会館運営協議会事務局(〒168-0072 高井戸東4-10-5)
問合せ:同事務局
【電話】3332-6121
■プロに学ぶ「吹奏楽ワークショップ」
日時:12月21日(日)午前10時~午後4時
場所:高円寺学園(高円寺北1-4-11)
内容:募集パート…フルート・クラリネット・サクソフォン・ホルン・トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバ・パーカッション
講師:日本フィルハーモニー交響楽団楽員ほか
対象:区内在住・在学で演奏経験のある中学生ほか
費用:2000円
申込み:申し込みフォーム(区HP同案内参照)から、11月21日までに申し込み
問合せ:学校支援課、NPO法人すぎなみ子どもサポート
【Eメール】[email protected]
その他:楽器持参(大型楽器を除く)
■家族介護教室
◇身体に負担のかからない介護
日時:11月13日(木)午後2時~3時30分
場所:チャームプレミア永福(永福4-25-18)
講師:理学療法士・森惣次郎
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24永福
【電話】5355-5124
◇「転倒しても慌てない!」転ばぬ先の杖・転んだあとの起こし方
日時:11月17日(月)午後2時~3時30分
場所:認知症介護研究・研修東京センター(高井戸西1-12-1)
講師:訪問看護アットリハ理学療法士・齋藤陸
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24高井戸
【電話】3334-2495
◇オムツのあて方・排泄について
日時:11月18日(火)午前10時~11時30分
場所:ハートフル成田東(成田東3-26-6)
講師:リブドゥコーポレーション、セントケアりまいん永福
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24松ノ木
【電話】3318-8530
◇知って安心!試して納得!プロが教える介護のコツと用具活用術
日時:11月21日(金)午前10時~11時30分
場所:勤労福祉会館(桃井4-3-2)
講師:フロンティア理学療法士・坂本拓真
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24善福寺
【電話】5311-1024
◇いざというときにあわてない施設選び
日時:11月26日(水)午後1時30分~2時30分
場所:和田区民集会所(和田2-31-21)
講師:あいらいふ・増渕真之
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24和田
【電話】5305-6024
◇いざという時のための生活術
日時:11月26日(水)午後1時30分~3時
場所:産業商工会館(阿佐谷南3-2-19)
講師:杉並・ワーカーズまちの縁がわ上井草 樋口蓉子ほか
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、ケア24成田
【電話】5307-3822
◇管理栄養士と体験!みんなで学ぶ食と福祉
日時:11月29日(土)午後2時~4時
場所:そんぽの家GH堀ノ内(堀ノ内2-19-26)
講師:管理栄養士・百瀬由香梨
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込順)
申込み・問合せ:電話で、同施設
【電話】5305-5803
