くらし 在宅避難の準備を忘れずに

地震発生後、自宅が無事で地域に火災の危険がない場合は、自宅にとどまる「在宅避難」ができます。在宅避難に備えて、生活に必要なものを「家族の人数×7日分(最低3日分)」備蓄しましょう。

■断水時に水を配る場所 災害時給水ステーション
東京都水道局では、都内200か所以上に「災害時給水ステーション」を設置しています。区内では、南千住給水所(南千住8-2-6)と日暮里南公園(東日暮里5-19-1)に設置されており、災害等で断水が発生したときは、区等が開設します。
他区に開設されるステーションも利用できますので、日ごろから、最寄りのステーションを確認しておきましょう。
開設場所・開設状況は、東京都水道局ホームぺージ(【HP】https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shinsai/kyoten)をご覧ください。

■災害発生後のごみ収集・資源回収
災害発生後、ごみ収集・資源回収を中止する場合があります。救助活動等の妨げにならないよう、ごみ等は、再開まで各家庭で保管するようお願いします。なお、感染症予防や衛生上の観点から、使用済みの携帯トイレやおむつはほかのごみと混ぜず、別の袋に分けてください。
※収集・回収の再開日等は、荒川区ホームぺージ等でお知らせします

問合せ:清掃リサイクル推進課管理計画係
【電話】内線470