- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年3月25日号
■妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援!
【1】スマイルママ面接
こども商品券1万円分を支給
妊娠届出書を提出し、区の保健師などによる面接(スマイルママ面接)を受けた妊婦に、「こども商品券」をお渡しします。
対象:妊娠届出書または転入妊婦アンケートを提出した、区内に住民登録がある妊婦
※保健センター、保健予防課では、妊娠届出・面接の同日実施可。区民事務所で妊娠届出をした方は、後日保健センターなどで面接を受けた際にお渡しします。
【2】ファーストバースデーサポート
育児パッケージとして、子育て情報の冊子と、こども商品券を支給
※第1子(6万円分)、第2子(7万円分)、第3子以降(8万円分)
1歳の誕生月に区が送付するアンケートを回答した方に、「こども商品券」を郵送します。
※回答期限は、1歳2カ月になる月の末日
対象:区内に住民登録があり、1歳未満の子どもを養育する方
【3】多胎児家庭移動支援
タクシー乗車などに利用できるこども商品券2万4,000円分を支給
※年齢ごとに送付
区の保健師などによる面接を受けた方に、「こども商品券」を郵送します。
対象:区内に住民登録があり、2歳以下の多胎児(双子・三つ子など)を養育する方
※対象者には個別にお知らせ
【4】【国制度】あだち出産・子育て応援給付金(妊婦のための支援給付)
4月1日開始区内在住の妊婦に計10万円を支給
妊娠時・出産後にそれぞれ現金5万円を支給します。
※スマイルママ面接時、赤ちゃん訪問(3カ月以下の子どもと母親を対象に、助産師等が自宅などを訪問し、相談に応じる)時に支給について案内
対象:申請日時点で区内に住民登録があり、医療機関などで妊娠の事実を確認した妊婦
【5】足立区低所得妊婦初回産科受診料助成
国内医療機関で実施した初回産科受診にかかる費用(妊娠判定に要する費用)を助成します(上限1万円)。
※申請には受診時の領収書が必要。保険診療分は除く
対象:区内在住の生活保護受給世帯、住民税非課税世帯または同等の所得水準の方
【6】足立区特定不妊治療費助成
体外受精および顕微授精を行う際に、保険適用と併せて自費で実施した「先進医療」に係る費用に対し、東京都の助成額に区が上乗せして支給します(上限5万円)。
対象:区内に住民登録があり、申請日時点で東京都特定不妊治療費(先進医療)助成事業の承認決定を受けた方
※夫婦のいずれかのみ
■「産後ケア」で産後の不安を解消!
7年4月1日から訪問型(助産師が自宅に訪問)開始!
(1)医療機関などによるサポート
産後のお母さんと赤ちゃんのケア、助産師による授乳指導や育児相談などを行います。
※訪問型は地域により対応できる事業者が異なります。区に申請した方へ、事業者への申し込み方法などをご案内します。
場所等:表2
対象:区内に住民登録があり、産後4カ月未満の母親と子ども(訪問型は産後1年未満)
費用:
・宿泊型…1日5,000円
・日帰り型…1日2,500円
・訪問型…1回2,000円
※通算7日まで。生活保護受給世帯・住民税非課税世帯は費用の免除制度あり
申込方法:窓口/区のホームページからオンライン申請
申込先:(足立区)保健予防課 保健予防係
◇表2 医療機関による産後ケア 場所等
場所:【NEW】待木医院
住所:足立区西竹の塚2丁目13番17号
宿泊型:あり(原則、産後2カ月未満の母親と子どもの利用)
日帰り型:なし
場所:長門クリニック
住所:足立区中川2丁目5番8号
宿泊型:あり
日帰り型:なし
場所:横川レディースクリニック
住所:足立区保木間1丁目22番15号
宿泊型:あり
日帰り型:なし
場所:綾瀬産後ケア
住所:葛飾区小菅4丁目8番10号
宿泊型:あり(原則、産後2カ月未満の母親と子どもの利用)
日帰り型:あり
場所:スワンレディースクリニック
住所:北区王子4丁目27番7号
宿泊型:あり
日帰り型:なし
場所:東京かつしか赤十字母子医療センター
住所:葛飾区新宿3丁目7番1号
宿泊型:あり(原則、産後2カ月未満の母親と子どもの利用)
日帰り型:なし
場所:東京リバーサイド病院
住所:荒川区南千住8丁目4番4号
宿泊型:あり
日帰り型:なし
場所:東都文京病院
住所:文京区湯島3丁目5番7号
宿泊型:あり
日帰り型:なし
(2)NPO法人によるサポート
日時:毎週月曜日から水曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)、午前10時から午後3時
場所等:表3
定員:各4組(抽選)
費用:500円
申込方法:ホームページからオンライン申請
申込先:マタニティアンドベビーハウスOhana(オハナ)(区委託事業者)
◇表3 NPO法人による産後ケア 場所等
場所:マタニティアンドベビーハウスOhana
所在地:梅島3丁目4番8号 うめじまKSビル2階
対象:産後1年未満の母親と子ども
曜日:火曜日・水曜日
場所:【NEW】すこやかプラザあだち(7年5月開始)
所在地:江北5丁目14番5号
対象:産後5カ月未満の母親と子ども
曜日:月曜日・金曜日
※制度内容など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
**********
問い合わせ先:(足立区)保健予防係
【電話】03-3880-5892