- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年9月25日号
乳がんの早期発見・早期治療の大切さを知ってもらうため、今年もイベントを開催します。この機会に、乳がんの正しい知識を身につけ、がんとの共生について考えてみましょう。また、定期的な女性がん検診の受診もお忘れなく!
■18日(土)
テーマ:乳がん検診の早期受診、早期治療の重要性
◇乳がんに関する講演会
時間:午後1時から3時30分
場所:区役所・2階庁舎ホール
定員:400人(先着順)
内容:乳がん体験談
講師:足立区乳がん体験者の会「たんぽぽの会」
内容:足立区乳がん検診の現状
講師:
・大塚恒博(おおつかつねひろ)氏(大塚ブレストケアクリニック 院長)
・八巻秀人(やまきひでと)氏(柳原リハビリテーション病院 院長)
内容:他人事でない乳がん 乳がん検診を受けよう
講師:
・福田護(ふくだまもる)氏(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト アンド イメージング先端医療センター附属クリニック 院長)
・古谷悠子(ふるやゆうこ)氏(聖マリアンナ医科大学附属研究所ブレスト アンド イメージング先端医療センター附属クリニック 診療放射線技師)
◇マンモグラフィ検診体験
乳がん検診のマンモグラフィ撮影が疑似体験できます。
時間:午後2時から4時
場所:区役所西側駐車場(地上)
■19日(日)
テーマ:乳がんの治療と仕事の両立(東京女子医科大学附属足立医療センター連携事業)
◇乳がんに関する講演会
時間:午後1時30分から3時
場所:すこやかプラザ あだち
定員:300人(先着順)
内容:みんなで考えよう 乳がん治療と仕事の両立のこと
講師:
・平野明(ひらのあきら)氏(東京女子医科大学附属足立医療センター 乳腺外科教授)
・石橋祐子(いしばしゆうこ)氏(東京女子医科大学附属足立医療センター 乳腺外科助教)
内容:乳がん体験談/がんになっても運動しよう(キャンサーフィットネス(がん患者やがん体験者向けの運動・セルフケア)体験あり)
講師:境谷千恵子(さかいやちえこ)氏(NPO法人キャンサーネットジャパン認定 乳がん体験者コーディネーター)
■両日開催!
◇アピアランスケア用品の展示・体験
がんやがん治療に伴う外見の変化を補完し、外見の変化による心的苦痛を軽減するための用具を見て、実際に着用できます。
時間等:
・区役所・2階庁舎ホール前ホワイエ…正午から午後4時
・すこやかプラザ あだち…正午から午後3時
ーーいずれもーー
申込:不要
※当日直接会場へ。そのほかのイベント内容など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:(足立区)健診事業係
【電話】03-3880-5121