- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年9月25日号
■児童手当の10月期(8月から9月分)は10月2日(木)以降に振り込み
出生・転入により新たに申請した方は、申請月の翌月分から支給を開始します。支給金額などは、通帳を記帳し確認のうえ、お問い合わせください。
※振り込みは金融機関により数日遅れる場合があります。くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:児童手当係
【電話】03-3880-6492
■1歳ごろの栄養教室「離乳食から幼児食へのステップアップ」
日時:10月31日(金)、午前10時30分から11時15分
対象:区内在住でおおむね11カ月以上の子どもの保護者
内容:
・離乳食から幼児食へのスムーズな移行のポイント
・レシピ紹介 など
定員:8人(9月26日から先着順)
申込方法:
・電話
・窓口
・区のホームページからオンライン申請
場所・申込先・問い合わせ先:東部保健センター 保健栄養担当
【電話】03-3606-4171
■講座「完璧な親なんていない」(6日制)
日時:11月6日から12月11日の毎週木曜日、午前10時から正午
場所:こども支援センターげんき
対象:区内在住で、1歳・2歳の子どもを育てている保護者
※過去に参加した方を除く
内容:子育て中の仲間と交流しながら、自分に合った子育て方法を探す
定員:12人程度(抽選)
※保育あり(要予約、6カ月から就学前の子ども、10人程度)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
申込期限:10月15日(水)
申込先・問い合わせ先:こども家庭相談課 相談管理係
【電話】03-3852-2863
■児童育成手当の制度改正と10月期振り込みのお知らせ
7年6月分から、児童育成手当の所得制限限度額が引き上げられました(表1)。また、10月期(6月から9月分)は10月2日(木)以降に振り込まれます。
※現況届が未提出の場合は支給停止
◇表1 児童育成手当 所得制限限度額等
扶養人数:0人
申請者・配偶者/改正前:360万4,000円
申請者・配偶者/改正後:366万1,000円
扶養人数:1人
申請者・配偶者/改正前:398万4,000円
申請者・配偶者/改正後:404万1,000円
扶養人数:2人
申請者・配偶者/改正前:436万4,000円
申請者・配偶者/改正後:442万1,000円
※3人以降も、扶養人数が1人増すごとに38万円加算
問い合わせ先:ひとり親手当・医療係
【電話】03-3880-5883
■講座「子どもたちが『自分らしい』未来を描けるようになるために、親が知っておきたいこと・応援できること」
日時:11月8日(土)、午後2時から5時
場所:生涯学習センター(学びピア21内)
対象:区内在住・在学の中学・高校生の保護者
内容:子どもの職業選択に関することや、思春期の特徴・コミュニケーションのあり方を、キャリア教育やコーチングの専門家から学ぶ
定員:25人(抽選)
申込方法:
・電話
・窓口
・区のホームページからオンライン申請
申込期限:10月22日(水)
申込先・問い合わせ先:青少年課 体験活動係
【電話】03-3880-5273
■[新規]出産前から子育て期まで支援「こども家庭センター」を設置
区の子育て支援の相談部門を担うこども家庭相談課(こども支援センターげんき内)と、区の母子保健部門を担う保健予防課・各保健センターに、10月1日(水)から「こども家庭センター」の機能を持たせ、相互の連携を強化します。「こども家庭センター」として、すべての妊産婦・子育て世帯・子どもに対し、出産前から子育て期における切れ目のない支援を行っていきます。
問い合わせ先:こども家庭相談課 要保護児童対策調整担当
【電話】03-3852-3536