- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都江戸川区
- 広報紙名 : 広報えどがわ 令和7年4月1日号
■次世代育成支援~生活にお困りの方に向けた学習支援を行います~
児童指導の専門家である橋本千恵(はしもとちえ)さんによる、学習面談などを行います。
日時:毎週(水)14時~17時
場所:熟年人材センター小岩分室
対象:生活困窮世帯のおおむね18歳までの、不登校やひきこもりの状態にある方
申し込み:電話(下記問合せ)で受け付け中
問合せ:くらしごと相談室
中央【電話】03-5662-0085
小岩【電話】03-5876-7730
葛西【電話】03-5659-6626
■7年度東京都製菓衛生師試験
江戸川保健所・各健康サポートセンターで願書をお配りします。詳しくはHPをご覧になるか、電話(下記問合せ)でお問い合わせください。
試験日:6月14日(土)
願書配布期間:4月30日(水)まで
申し込み:4月30日(水)までに願書を郵送(消印有効)
問合せ:食品衛生第一係、食品衛生第二係
【電話】03-3658-3177
■飼い犬の狂犬病予防集合注射
飼い犬を登録済みの方に、狂犬病予防注射の通知をお送りしました。通知と犬のふん尿の処理道具を必ず持参の上、直接会場へお越しください。
費用:3750円(注射済票交付手数料550円を含む)
※詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:動物管理係
【電話】03-3658-3177
■子ども未来館アカデミー ボランティア募集説明会
小学生の学びをサポートするボランティアを募集します。次の日時で説明会を行います。
日時:4月12日(土)9時15分~45分
場所:子ども未来館
対象:18歳以上(高校生除く)で、年に複数回土・日や夏休み期間のプログラムに参加できる方
申し込み:前日までに電話(下記問合せ)で
問合せ:子ども未来館
【電話】03-5243-4011
9時~17時((月)を除く、(月)が祝日・休日の場合は翌日を除く)
■性暴力をなくそう
進学や就職で生活環境が大きく変わる4月は、若者を狙ったアダルトビデオ出演の強要やSNSなどを使った性被害、セクハラ、痴漢などの性暴力被害に遭うリスクが高くなります。一人で悩まず、ご相談ください。
相談窓口:
・電話相談
性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター【電話】#8891
性犯罪被害相談電話【電話】#8103
※いずれも24時間無休。
・SNS相談
「Curetime(キュアタイム)」17時~21時(無休)
※被害予防については区HPをご覧ください。
問合せ:相談啓発係
【電話】03-6638-8089
■春の全国交通安全運動~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~
6年の区内の交通事故発生件数は1316件で、前年と比べ37件減少しました。また、交通事故の死者は4人で、前年と比べ4人減少しました。
4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通事故の死傷者の約半数は、自転車に乗車中の方です。交通ルールを守るとともに安全確認をしっかり行いましょう。
問合せ:交通安全推進係
【電話】03-5662-1998
■「道路ふれあい月間」推進標語募集
8月の「道路ふれあい月間」に向けて、道路の重要性や安全な利用などに関する標語を募集します。
対象:区内在住の小・中学生の方
申し込み:5月16日(金)までに区HP・ハガキ(P8記入例参照・標語も記入)を郵送(必着・〒132-8501(住所不要)施設管理課道路監察係)またはFAX(P8記入例参照・標語も記入・下記問合せ)で
※詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:道路監察係
【電話】03-5662-1884【FAX】03-3652-9858
■休館のお知らせ
郷土資料室【電話】03-5662-7176
→4月14日(月)~18日(金)