- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年3月1日号
・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。
■うぃずサービス協力会員登録説明会
高齢や病気、出産などで家事にお困りのご家庭に協力会員が伺い、掃除や買い物などを行う「うぃずサービス(有償家事援助サービス)」。この協力会員を募集するため、説明会を開催します。
対象:20歳以上の方
日時:3月17日(月)午前10時~正午
会場:ボランティアセンター
申込み:電話で社会福祉協議会(【電話】649・5010)へ
■わたぼうし幸齢者(こうれいしゃ)カフェ
認知症に関するお話や本の紹介、看護師による健康相談などを行います。
日時:3月13日(木)午後1時30分~3時
会場:中央図書館
問合せ:
八王子ケアラーズカフェわたぼうし【電話】686・2779
高齢者福祉課【電話】620・7244
■手作り作品展示即売会
社会福祉施設を利用する障害のある方やボランティアによる手作り作品、食品の展示即売会を行います。
日時:3月13~15日の午前10時~午後6時
会場:イーアス高尾(東浅川町)
問合せ:ボランティアセンター
【電話】648・5776
■障害のある方の健康教室「音の輪」
対象:市内在住で障害者手帳をお持ちの18歳以上の方
内容:音楽療法士の指導による歌や演奏
日時:4月~来年3月の第3金曜日などの午後1時30分~3時(全12回)
会場:東浅川保健福祉センター
定員:15名(先着順)
申込み:3月3日から電話で東浅川保健福祉センター(【電話】667・1331)へ
■自分でできる健康ツボ押し講座
対象:市内在住で60歳以上の方
内容:基礎知識を学ぶ講話と実習
日時:3月11日(火)午後1時30分~3時
会場:南大沢保健福祉センター
定員:20名(先着順)
申込み:3月3日から電話で南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)へ
■シニア健康レクリエーション教室
ボランティア講師と一緒に、布ボールゲームや歌、体操などのレクリエーションで楽しみながら体を動かします。
対象:市内在住で60歳以上、または障害のある方
日時:3月13日(木)午後2時~3時30分
会場:南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)
定員:25名(先着順)
■おいしく健康に 人生100年応援講座
フレイル予防に関する講話や体操、料理の実演などを行います。
対象:市内在住で50歳以上の方
日時:3月14日(金)午前10時~11時30分
会場:南大沢保健福祉センター
定員:10名(先着順)
申込み:3月4日から電話で南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)へ