広報はちおうじ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
ファンの想いも乗せて
市内を拠点に活動するプロバスケットボールチーム「東京八王子ビートレインズ」はチーム結成10年目の節目を迎えました。ホームゲームには多くのファンが駆けつけ、選手に熱い声援を送ります。3月29・30日は「八王子市民デー」。迫力あるプレーを観戦しに会場へ足を運んでみませんか。詳しくは11ページをご覧ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
市長コラム
八王子市長 初宿(しやけ)和夫 ■こころの健康を支える地域社会に 午前6時の高尾登山電鉄の臨時便に乗り、節分行事に参加しました。麓の清滝駅は雨。高尾山駅に近づくにつれて雪に変わり、ゆっくりと綿雪が落ちる幻想的な朝でした。その後、八王子学生CMコンテスト表彰式に出席し、本市の魅力を伝える瑞々(みずみず)しい感性の内容に、早朝の綿雪を重ねながら見入っておりました。 また、先月の全関東八王子夢街道駅伝競…
-
くらし
市政トピックス
■令和7年度当初予算案 第1回市議会定例会で審議 令和7年度の当初予算案がまとまりました。予算総額は4578億円、このうち一般会計は2359億円です。この当初予算案は、第1回市議会定例会で審議されています。 ▽具体的な取組は4月1日号で 令和7年度は、本市の未来の設計図である「八王子未来デザイン2040」の実現に向け、効果・効率的な手法を用いて各施策を着実に推進する予算を編成。今後の財政見通しを踏…
-
くらし
人事行政の運営などの状況をお知らせします(1)
市では、「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の勤務条件や給与などを公表しています。 詳しくは、市役所3階職員課・経営改革課、1階市政資料室、各図書館・市民センター、または市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧になれます。 ■1.職員の任免、職員数 ▽任免(令和5年度実績) ・新規採用/退職者…カッコ内は任期付職員(任期付短時間勤務職員を除く)で外書きです。 ・昇任試験…
-
くらし
人事行政の運営などの状況をお知らせします(2)
■7.給与など ▽退職手当(令和6年4月1日現在)…令和5年度に退職した市職員1人当たりの平均支給額は、普通退職で364万円(平均勤続年数10年1月)、定年等退職で2,199万円です。 ▽平均給料月額・平均給与月額・平均年齢(令和6年4月1日現在) ※平均給与月額とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。 ▽初任給(令和6年4月1日現在) ▽特別職の報酬など(令和6年4月1日現在) (注)現市…
-
健康
健康福祉/募集
■手話通訳・要約筆記協力者(新規) 聴覚障害者のコミュニケーション支援のために、通訳活動をしていただける方を募集します。募集期間は3月1~17日。申込方法など、詳しくは社会福祉協議会のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わせはボランティアセンター(【電話】648・5776)へ。 ■スマートフォンを使った健康ポイント「てくポ」の登録者 市内在住で60歳以上の方を対象に、アプリで…
-
健康
健康福祉/相談
■健診データ改善相談 対象:市内在住の方 内容:保健師や栄養士による血糖値・コレステロール・中性脂肪・血圧改善のアドバイス、禁煙相談(希望者には血管年齢測定も) 日時:3月3~19日の午前9時30分~午後3時30分(土・日曜日を除く。1人50分程度) 会場: ・大横保健福祉センター(【電話】625・9200) ・東浅川保健福祉センター(【電話】667・1331) ・南大沢保健福祉センター(【電話】…
-
講座
健康福祉/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■うぃずサービス協力会員登録説明会 高齢や病気、出産などで家事にお困りのご家庭に協力会員が伺い、掃除や買い物などを行う「うぃずサービス(有償家事援助サービス)」。この協力会員を募集するため、説明会を開催します。 対象:20歳以上の方 日時:3月17日(月)午前10時~正午 会場:ボランティアセンター…
-
講座
健康福祉/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■楽しく身につくボランティア養成講座 高齢者施設などでボランティア活動をする際に披露する特技を学びます。※健康ポイント「てくポ」の対象です。 対象:市内在住でおおむね60歳以上の方 ※4月12日(土)に、全講座合同で開講式を開催します。 内容:右表のとおり 会場:大横保健福祉センター 定員:各15名…
-
健康
子宮頸(けい)がん予防ワクチン無料接種(キャッチアップ接種)
■3月までに初回接種すると全3回の接種が無料に 全3回の接種が必要な子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)。3月までに初回接種を受けると、経過措置により2回目以降の接種が来年3月まで無料で受けられます。希望される方は、お早めに接種を。 接種場所など、詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 対象:平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性 接種期間が延長される方:令和4…
-
講座
高齢者や障害のある方向け 南大沢保健福祉センターでさまざまな教室を開催
会場:南大沢保健福祉センター 申込み:封書に教室名と住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・利用証番号(お持ちの方)・障害のある方はその内容と等級を書いた文書と、宛名を書いて110円切手を貼った返信用封筒を同封して、3月7日(消印有効)までに南大沢保健福祉センター(〒192-0364南大沢2-27【電話】679・2205【FAX】679・2214)へ
-
講座
心身障害者福祉センターの作業訓練教室
対象:市内在住・在勤・在学の方(障害のある方を優先。(4)は精神障害のある方、(6)は障害のある方、(7)は経験のある方) 内容:下表のとおり 会場:心身障害者福祉センター 申込み:往復ハガキ(1人1教室)に教室名と住所・氏名(ふりがな、(7)は経験年数、(10)は経験の有無、(13)は年齢も)・電話(ファックス)番号・障害のある方はその内容と等級、返信面の宛名を書いて、3月17日(必着)までに心…
-
子育て
子育てガイド
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■ひとり親家庭のための家計相談 ひとり親家庭が抱えるお金の心配ごとに就業・家計専門員がお応えします。収入・支出を表にまとめながら、解決策をともに考えます。 対象:市内在住で19歳以下のお子さんを養育しているひとり親家庭の親 日時:月~木曜日の午前10時~午後5時、金曜日の午前9時~午後4時 会場:市…
-
くらし
情報ファイル/お知らせ
■市・都民税の申告は3月17日までに 市・都民税の申告期限は3月17日(必着)。申告は、待ち時間のない郵送が便利です。郵送で提出された申告内容に不明な点がある場合は、市から電話で確認することもありますのでご協力を。詳しくは市のホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。問い合わせは住民税課(【電話】620・7219)へ。 ■「緑の募金」にご協力を 緑化の推進や森林の整備などの財源となる「緑…
-
しごと
市職員を募集
詳しくは市役所3階職員課、市のホームページ(本紙の二次元コード)で配布している募集要項をご覧ください。問い合わせは職員課(【電話】620・7254【FAX】621・1298)へ。 職種:行政・デジタル・社会福祉・心理・土木・建築・機械・電気・保育士・栄養士・保健師(大卒程度) 募集期間:3月12~26日
-
くらし
マイナンバーカードでもっと便利に! 転出届はマイナポータルで!
市外へ引っ越す場合、マイナンバーカードがあればスマートフォンやパソコンで転出手続きができます。利用方法など、詳しくはマイナポータルのホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。 ◆手続案内サービスのご利用を 質問に答えていくだけで、引っ越しした時に必要な手続きや持ち物、手続場所などが確認できます。詳しくは本紙の二次元コードからご覧ください。 問合せ:市民課 【電話】620・7232【FAX…
-
くらし
情報ファイル/募集
■消費生活審議会の市民委員 消費生活の安定と向上を図るための施策について、調査・審議を行う「消費生活審議会」の市民委員を募集します。 対象:市内在住・在勤・在学の方(市のほかの附属機関・懇談会等の委員などを除く) 任期:6月から2年間(会議は年2~4回程度) 募集人員:3名(選考) 報酬:1回1万2千円 申込み:作文「消費生活における市の役割」(800字程度)と住所・氏名・年齢・職業(学校名)・電…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(1)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■若者なんでも相談利用説明会 進路や人間関係、ひきこもりなど、若者が抱える悩みや不安について、一人ひとりに寄り添った支援を行う「若者総合相談センター」。相談窓口の利用方法や、各種セミナーなどを紹介します。 対象:市内在住・在勤・在学で、義務教育を終了した15~39歳の方、その家族、支援関係者 日時:…
-
講座
情報ファイル/講座・催し(2)
・費用の記載のない催しなどは無料です。 ・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。 ■交通安全市民のつどいin八王子 4月6~15日の「春の全国交通安全運動」に先駆けて、パレードのほか、トークショーなどを行う市民のつどいを開催します。 日時:3月23日(日) 内容・時間: (1)交通安全市民のつどい…午後1時~2時30分 (2)交通安全パレード…午後2時45分~3時20分(雨天中止…
-
イベント
Bリーグを楽しもう! 3月29・30日は八王子市民デー
八王子を本拠地に活動するプロバスケットボールチーム「東京八王子ビートレインズ」。3月29・30日は、特別割引で観戦できる「八王子市民デー」です。詳しくは、東京八王子ビートレインズのホームページ(本紙の二次元コード)からご覧ください。試合やチケット、席に関する問い合わせは東京八王子ビートレインズ(【電話】649・4440【FAX】649・4441)へ。 日時:3月29日(土)午後5時~、30日(日)…
- 1/2
- 1
- 2