くらし 人事行政の運営などの状況をお知らせします(2)

■7.給与など
▽退職手当(令和6年4月1日現在)…令和5年度に退職した市職員1人当たりの平均支給額は、普通退職で364万円(平均勤続年数10年1月)、定年等退職で2,199万円です。

▽平均給料月額・平均給与月額・平均年齢(令和6年4月1日現在)

※平均給与月額とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。

▽初任給(令和6年4月1日現在)

▽特別職の報酬など(令和6年4月1日現在)

(注)現市長の就任により給与月額を30%減額しています。

▽期末・勤勉手当(令和6年4月1日現在)…国・都・市それぞれに職制上の段階、級などによる加算措置があります。

▽人件費(令和5年度普通会計決算)

▽職員給与費(令和5年度普通会計決算)

※職員手当には退職手当を含みません。

▽その他の職員手当(令和6年4月1日現在)

※扶養手当は一般職員の例です。
(注)対象は、年度末の年齢が35歳未満で、月額15,000円以上の家賃を支払っている職員(管理職を除く)です。

・時間外勤務手当(各年度実績)

・特殊勤務手当(令和5年度実績)

■8.分限と懲戒処分
▽分限処分(令和5年度実績) 地方公務員法第28条

▽懲戒処分(令和5年度実績) 地方公務員法第29条

問合せ:
職員課【電話】620・7279【FAX】621・1298
経営改革課【電話】620・7423【FAX】627・5939