- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月1日号
◆市の組織の一部を改正 4月から新たな体制に
主な改正内容は次のとおりです。詳しくは市のホームページからご覧ください。
◇総合経営部の執行体制
地域コミュニティに関する施策をまとめ、地域と行政のつながりをさらに推進するため、地域づくり推進事業と「地域づくり担当課長」を市民活動推進部へ移管します。
施策の総合調整機能と地域通貨の活用事業の連携強化、経営計画策定に向けた体制の強化を図るため、「デジタル基盤活用担当課長」を「計画調整担当課長」に改めます。
◇市民活動推進部の執行体制
文化行政を一体的かつ効率的に推進するため、「学園都市文化課」と「多文化共生推進課」を「学園都市文化課」に統合。外国人市民の増加への対応や、国際交流に係る調整を図るため、「多文化共生担当課長」を配置します。
◇契約資産部の執行体制
事務を効果的かつ効率的に処理するため、「契約課」と「検査課」を「契約課」に統合。契約内容の履行や工事などの品質を確保するため、「品質管理担当課長」を配置します。
◇福祉部の執行体制
障害のある人もない人も共に安心して暮らせるまちの実現に向けた支援を推進するため、障害者福祉課に「障害者支援担当課長」を配置します。
◇健康医療部の執行体制
健康づくりを積極的かつ横断的に推進していくため、「保健所担当部長」を「健康づくり担当部長」に改めます。あわせて、「保健総務課」を「健康づくり推進課」に改称します。
成人保健事業に関する機能を集約するため、「成人健診課」を「成人保健課」に改称し、「成人保健調整担当課長」を配置します。
◇子ども家庭部の執行体制
妊娠期からの切れ目のない予防的支援を加速するため、「こども家庭センター」を設置します。
◇産業振興部の執行体制
企業誘致に関する機能を強化するため、「企業誘致担当課長(MICE(マイス)推進担当課長兼務)」を配置します。
◇会計部の執行体制
事務を効果的かつ効率的に処理するため、「会計管理課」と「会計審査課」を「会計課」に統合。あわせて、「会計部」を廃止します。
・市のホームページは上の二次元コード(本紙参照)からご覧になれます。
問合せ:経営計画課
【電話】620・7200【FAX】627・5939
◆市政に関する計画などを策定・改定 4月から運用を開始
市では、市政に関する左表の計画などの策定・改定を行い、4月1日から運用を開始します。計画などは各担当課や市役所1階市政資料室、各事務所・市民センター・図書館、市のホームページなどでご覧になれます。計画の内容など、詳しくは各担当課までお問い合わせください。
◆4月14日から申請受付を開始 再生可能エネルギー利用機器などの設置に補助
市では、ゼロカーボンシティの実現に向け、家庭や企業での再生可能エネルギーの普及を促進するため、既存住宅や事務所に対象機器を設置する費用の一部を補助します(下表のとおり)。4月14日から申請受付を開始し、予算額に達し次第終了します。
詳しくは市役所B階環境政策課で配布するパンフレット、または市のホームページをご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】620・7384【FAX】626・4416
◆八王子オープンファクトリーの参加企業を募集 ものづくりの魅力を広く発信
工場見学や体験プログラムなどを通じて、市内のものづくり企業などを知ってもらうイベント「八王子オープンファクトリー」を11月22・23日に開催します。この取組で、ものづくりの魅力を発信していただける企業を募集します。申込期限は5月31日。申込方法など、詳しくは市のホームページをご覧ください。
問合せ:観光課
【電話】620・7378【FAX】627・5951