- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月15日号
◆予算総額は4578億円
令和7年度当初予算は、本市の未来の設計図である「八王子未来デザイン2040」の実現に向け、市民の安全と安心につながる取組を基礎に、市内経済界の成長と発展のための支援、都内唯一の日本遺産都市としての賑(にぎ)わいの創造、本市を支える人財の確保・定着・育成に取り組む事業を予算化しています。
予算総額は、令和6年度に比べて2・8%増の4578億円、このうち一般会計は2359億円です。さらに、令和6年度2月補正予算で計上している物価高騰対策及び安全確保対策事業と一体で効果・効率的に執行することで、切れ目なく市民の安全と安心を守り、「すべての人が輝き、やすらげる街」づくりを進めていきます。
◆一般会計は昨年度から87億円増
一般会計の歳入では、「市税」を前年度と比べて49億8千万円増となる、951億3千万円で計上。歳出では、「民生費」が児童手当や障害者自立支援給付などの義務的経費の増加により、過去最高の1254億4千万円となりました。また、「教育費」は全ての小・中・義務教育学校における給食費無償化の実施に伴い、12億6千万円増の246億2千万円となりました。
・八王子未来デザイン2040は、市のホームページ(本紙二次元コード)からご覧になれます。
◆当初予算(一般会計)を市民1人あたりに換算すると⇒421,941円
・民生費 224,375円
・教育費 44,029円
・総務費 39,325円
・衛生費 35,760円
・土木費 34,390円
・公債費 24,773円
・消防費 13,801円
・その他(議会費、農林業費、商工費など) 5,488円
※住民基本台帳人口559,083人(令和6年12月末日現在)で換算
・市税…市民の皆さんや市内の法人が市に納める税金
・国庫(都)支出金…特定の事業に対する国(都)の支出金
・地方消費税交付金…地方消費税の額に応じて都が配分する交付金
・市債…施設の建設事業などのために調達する市の借入金
・地方交付税…全国で一定のサービスを提供できるよう自治体の財政力に応じて国が交付する税金
・使用料及び手数料…公共施設の使用料など
・繰入金…市の貯金である基金の取り崩しや、特別会計から一般会計への繰入金
・民生費…障害者・高齢者・児童福祉、生活保護などの社会福祉にかかる経費
・教育費…学校教育や生涯学習、スポーツ振興などにかかる経費
・総務費…戸籍・住民票の発行や地域コミュニティ振興、学園都市づくりなどにかかる経費
・衛生費…保健衛生やごみ処理などにかかる経費
・土木費…都市計画や道路、公園の整備・管理などにかかる経費
・公債費…市債の元金・利子の返済にかかる経費
・消防費…消防、防災にかかる経費
・商工費…商業や工業、観光振興などにかかる経費
予算の会計別内訳
一般会計(歳出)の性質別内訳
・扶助費…児童福祉や生活保護などの社会保障制度に基づく経費
・人件費…職員や議員の給与・報酬などの経費
・公債費…市債の元金・利子の返済にかかる経費
・物件費…光熱水費、委託料などの経費
・繰出金…特別会計に支出する経費
・投資的経費…道路・公園・学校などの整備にかかる経費
・補助費等…市民の皆さんや市内団体への補助金などの経費
・維持補修費…公共施設の維持にかかる経費
具体的な取組は次のページで紹介しています。