- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八王子市
- 広報紙名 : 広報はちおうじ 令和7年4月15日号
約10万人の学生が学ぶ全国有数の学園都市・八王子。25の大学・短期大学・高等専門学校や市民・経済団体、行政などが加盟する「大学コンソーシアム八王子」では、各団体と連携し合いながら、学生の皆さんの活動を応援しています。学生ならではの視点やアイデアをいかして地域で活動してみませんか。
◆Interview 八王子学生委員会のメンバーに話を聞きました!
◇今しかできない体験がここに
学生や市民の方を巻き込んで、八王子を盛り上げたい―その想いが、私たち八王子学生委員会の活動の原動力です。「★学生天国★」などのイベントに携わりたい、他大学の学生と交流したいなど、さまざまな動機で集まったメンバーが、和気あいあいと活動しています。
学生委員会の魅力は、イベントの企画・運営や、情報誌の発行など、学校という枠を超えて活動できること。こうした取組の中で生まれた人とのつながりが、私たちの学生生活をより密度の高いものにしてくれています。まちに飛び出して、私たちと一緒に活動しませんか。
問合せ:学園都市文化課
【電話】620・7409【FAX】626・0253
◇刺激的な出会い、温かいつながり 八王子学生委員会のメンバーを募集
八王子学生委員会では、ともにまちを盛り上げてくれる仲間を募集しています。八王子全体をキャンパスとして行うさまざまな活動は、あなたのキャンパスライフをもっと彩ってくれるはず!対象は市内在住・在学の大学生、高専生など。詳しくは同委員会のホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。
問合せ:同委員会(学園都市センター内)
【電話】646・5740【FAX】646・2663
◆あなたの力で八王子を元気に
学園都市・八王子には、学生の皆さんが活躍できる機会がたくさんあります。皆さんの意欲やアイデア、得意分野をいかして地域で活動してみませんか。詳しくは、各ホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。
◇地域貢献活動にチャレンジ 「学生企画事業補助金」のエントリー団体を募集
八王子で学ぶ学生の皆さんが、まちを舞台に企画や運営を行うイベントやプロジェクトの費用の一部を補助します。あなたの力で地域をもっと元気にしてみませんか。申込期限は5月15日。申込方法など、詳しくは大学コンソーシアム八王子のホームページからご覧ください。
〔自由企画部門〕
対象:大学コンソーシアム八王子の加盟大学などに在籍する5名以上の学生団体
内容:環境や福祉、地域活動、ボランティアなど、さまざまな分野で社会的な貢献をめざす事業
補助上限額:1件につき10万円
〔指定課題部門〕
対象:(1)~(3)研究室・ゼミ、(4)サークル・クラブ・部活・有志団体
内容:
(1)学生発表会における発表(テーマ指定)の実現化に向けた取組
(2)市民の防災意識を高める取組
(3)若者の政治への関心を高める取組
(4)学生サークルの地域活動活性化に向けた取組
補助上限額:(1)~(3)1件につき20万円、(4)1件につき5万円
・学生のアイデアは教育現場でも!
昨年度の学生企画事業補助金で採択された事業の取組で、八王子織物工業組合の協力のもと、帝京大学経済学部観光経営学科の学生が桑都(そうと)・八王子の歴史を学べる「桑都・八王子クイズスゴロク」を作成。スゴロクで遊びながらクイズに答えると、織物産業が八王子の発展にどう関係してきたのかを学ぶことができます。
2月には、市内の全小学校・義務教育学校に寄付され、教育現場で活用されています。
問合せ:大学コンソーシアム八王子
【電話】646・5740【FAX】646・2663
◇語学をいかした地域活動 助っ人留学生
外国人留学生に活動の場を紹介する「助っ人留学生制度」。高尾山の観光案内や小学校のゲストティーチャーなど、語学をいかせる活動に参加して、留学生活をもっと充実させてみませんか。
対象:外国人留学生
謝礼:1回あたり2,000円程度
問合せ:学園都市文化課
【電話】620・7437【FAX】626・0253