くらし 情報ファイル/お知らせ(1)

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

◆4月22・23日は住民票の写しなどのコンビニ交付を停止
コンビニエンスストアなどに設置しているマルチコピー機での住民票の写しや各種証明書の交付は、システムメンテナンスのため、4月22・23日は停止します。問い合わせは市民課
(【電話】620・7232)へ。

◆「統計八王子令和6年版」を発行
本市の人口、産業、教育、社会福祉などの基本的な資料を収録した「統計八王子」の最新版を発行しました。市役所1階市政資料室、八王子駅南口総合事務所で1部700円で販売しているほか、市のホームページ(本紙二次元コード)からもご覧になれます。問い合わせは統計調査課(【電話】620・7202)へ。

◆未来に残す東京の農地プロジェクトの要望を受付
都市農地を確保・保全するため、防災兼用農業用井戸の整備や遊休農地の整地などを支援する「未来に残す東京の農地プロジェクト」。市内の認定農業者などを対象に、4月30日から要望を受け付けます。詳しくは4月25日から市役所6階農林課(【電話】620・7250)で配布する要項をご覧ください。

◆不正大麻・ケシを見かけたらご連絡を
市では都と協力して、4~7月に「不正大麻・ケシ撲滅運動」を行っています。法律で栽培や所持が禁止されている大麻・ケシは、空き地や道端に自生していることがあります。見かけた場合は手を触れずに、保健所生活衛生課(【電話】645・5114)までご連絡ください。

◆私道の整備費用を補助
近隣の方と共同で未舗装などの私道を整備する場合、費用の一部を補助します。補助額など、詳しくは建設課(【電話】620・7482)までお問い合わせください。
対象:
・幅員が2m以上あり、両端が公道に接続している私道
・3戸以上の住宅が使用し、延長20m以上、幅員4m以上で公道に接続している袋小路
種類:私道の路面舗装、路面排水
申込期限:12月26日

◆介護資格取得費用を補助
市内で働く介護人材を育成するため、初任者研修や実務者研修、介護福祉士資格の取得費用を補助します。4月14日から申請受付を開始し、予算額に達し次第終了します。対象や補助金額など、詳しくは市のホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。問い合わせは高齢者いきいき課(【電話】620・7243)へ。

◆中小企業者の省エネ改修費用を補助
市内の中小企業者などを対象に、照明のLED化やエアコンの省エネ化の費用の一部を補助します。4月15日から申請受付を開始し、予算額に達し次第終了します。補助金額や申込方法など、詳しくは市のホームページ(本紙二次元コード)からご覧ください。問い合わせはクールセンター八王子(【電話】656・3103)ヘ。