講座 情報ファイル/講座・催し(2)

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

◆長池公園の催し
申込方法など、詳しくは長池公園(【電話】678・4616)のホームページをご覧ください。
対象:(1)(2)(4)小学生以上、(3)小学3年生以上の方((1)(2)(4)小学3年生以下、(3)4年生以下のお子さんは保護者同伴で)
内容:左表のとおり
会場:長池公園
定員:各10名(先着順)
費用:(1)(2)(4)千円、(3)500円

◆高尾駒木野庭園の催し
(1)錦秋庭園ぼんさい展
日時:10月31日~11月3日の午前9時30分~午後3時30分

(2)なぜ?なに?に答える盆栽ガイド
日時:11月1日(土) 午前10時30分~11時
定員:15名(先着順)

(3)はじめての盆栽づくり講座
対象:小学生以上の方
日時:11月2日(日) 午前10~11時、午後1~2時
定員:各6名(先着順)
費用:5千円

会場:高尾駒木野庭園
申込方法:(2)(3)10月15日から直接、または電話で高尾駒木野庭園(【電話】663・3611)へ

◆秋の小さな朗読会~珠玉の作品を朗読で楽しむ
日時:11月1日(土) 午後1時30分~3時
会場:中央図書館(【電話】664・4321)
定員:40名(先着順)

◆里山星空観望会「晩秋の夜空を見上げてみよう!」
対象:市内在住・在勤・在学で小学生以上の方(小学生は保護者同伴で)
集合:11月28日(金) 午後5時に旧稲荷山小(寺田町。解散は6時30分頃同所で)
定員:30名(抽選)
費用:100円
申込方法:ハガキ、ファックスに「里山星空観望会」と参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話(ファックス)番号を書いて、10月27日(必着)までに学習支援課(〒192-0082 東町5-6【電話】648・2231【FAX】648・2151)、または申込フォームから

◆エコひろばの催し

対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:左上表のとおり
申込方法:(1)(2)10月16日から、(3)~(5)24日までに電話、または催し名((1)は希望日も)と住所・氏名・電話番号を書いて、ファックス、メールでエコひろば(【電話】656・3054【FAX】631・9422【メール】[email protected])へ
※申込フォームからも申し込みできます。また、(3)〜(5)の抽選結果は10月31日に連絡します。

◆戸吹スポーツ公園の催し
会場は戸吹スポーツ公園(【電話】691・2288)です。申込方法など、詳しくは同園のホームページをご覧ください。

◇遊びの森プレーパーク
内容:ジップラインや段ボールそりなど
日時:11月2日(日) 午前10時~午後3時

◇サニースクールスポーツ教室
内容・日時:
・友達と仲良く体ほぐし運動…11月8日(土)
・力試しの運動遊び…11月22日(土)
対象・時間:
・3歳~就学前のお子さんと保護者…午後2時~2時50分
・小学1~3年生と保護者…午後3時10分~4時
定員:各15組(先着順)
費用:千円

◇秋の寄せ植え教室
日時:11月13日(木) 午前10時15分~11時45分
定員:10名(先着順)
費用:1800円

◆デジタル創作体験くりらぼin八王子
デジタル機器を活用した創作体験プログラムを通して、ゲームやキーホルダー制作、動画編集体験などを行います。内容や申込方法など、詳しくはくりらぼのホームページをご覧ください。問い合わせは中央図書館(【電話】664・4321)へ。
対象:市内在住・在学の(1)小学1~4年生、(2)小学3~6年生
日時:(1)11月8・23日、(2)11月30日(日)
時間:午前10時30分~12時30分、午後2時30分~4時30分
会場:中央図書館
定員:各20名(抽選)
申込期限:10月29日