- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都町田市
- 広報紙名 : 広報まちだ 2025年7月1日号
■「広報活動」に関する意識調査を実施します
市が行う広報活動について市民の皆さんのご意見を伺うため、「広報活動」に関する意識調査を実施します。住民基本台帳から無作為で抽出した15歳以上の方(2025年4月1日現在)3000人に、調査票を郵送しますので、ご協力をお願いします。
回答期限:8月5日(火)
回答方法:郵送またはインターネット
問合せ:広報課
【電話】724-2101
■7月は強調月間です 社会を明るくする運動
○犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
犯罪や非行の防止、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。この運動をきっかけに、犯罪や非行のない暮らしを実現するために何ができるのか考えてみましょう。
○「社会を明るくする運動」町田大会を開催します
日時:7月29日(火)午後1時30分~3時30分
場所:町田市民ホール
内容:作文の朗読、つくし野中学校吹奏楽部による演奏等
問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537
■住宅用消火器の購入費を補助します
木造住宅密集地域における消火器の設置を促進するため、補助金を交付します。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
対象:金森1丁目または玉川学園8丁目の木造住宅にお住まいの世帯
補助金額:住宅用消火器購入費の3分の1(1000円未満切り捨て、上限1万円、1世帯1本)
申込み:申請書(防災課〔市庁舎3階〕で配布、市HPでダウンロードも可)に必要事項を記入し、8月29日までに直接、郵送(必着)またはメールで防災課へ。
問合せ:防災課
【電話】724-2107
■まちだ3R賞の申請を受け付けています
ごみの減量・資源化を推進するため、積極的かつ工夫を凝らしてごみの適正処理に取り組む事業所を表彰しています。受賞事業所は、市HPや環境広報紙等で紹介します。申請条件等の詳細は、市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
申請期限:8月31日(必着)
問合せ:環境政策課
【電話】797-0530
■町田都市計画事業鶴川駅南土地区画整理審議会委員の選挙期日及び選挙人名簿の縦覧
町田都市計画事業鶴川駅南土地区画整理審議会の委員の選挙期日を10月5日と定めました。この選挙について作成する選挙人名簿を縦覧いただけます。
対象:鶴川駅南土地区画整理事業施行区域内の土地所有者及び借地権者
縦覧期間:8月6日(水)~19日(火)、午前8時30分~午後5時
縦覧場所:
8月6日(水)~8日(金)、12日(火)~15日(金)、18日(月)、19日(火)…地区街づくり課(市庁舎8階)
8月9日(土)、11日(祝)、16日(土)、17日(日)…南出入り口警備員室(市庁舎1階)
8月10日(日)…相談室C-5(市庁舎1階)
異議の申し出:選挙人名簿に記載漏れまたは誤りがあった場合は、縦覧期間内に文書にて地区街づくり課へ異議の申し出ができます。
問合せ:地区街づくり課
【電話】724-4214
■高齢者・障がい者のための福祉法律相談
経験豊富な弁護士が相談に応じます。
対象:市内在住の高齢者・障がい者、またはその家族や関係者
日時:7月15日、8月19日、9月16日、いずれも火曜日午後2時~4時30分(1人30分程度)
場所:町田市民フォーラム
内容:成年後見制度、相続、遺言、贈与、財産分与、権利侵害などの相談
申込み:氏名・電話番号を明示し、電話またはFAXで(社福)町田市社会福祉協議会福祉サポートまちだ(【電話】720-9461【FAX】725-1284)へ。
問合せ:福祉総務課
【電話】724-2537
■測量実施のお知らせ
市では、国土調査法に基づく都市再生地籍調査事業実施に伴い、測量を行います。測量の際、やむを得ず私有地に立ち入る場合があります。測量者は町田市発行の土地立入証を携帯していますので、不審な時は証票の提示をお求めください。ご理解ご協力をお願いします。
日程:7月上旬~2026年3月下旬
測量場所:鶴川3・5丁目の一部
問合せ:道路管理課
【電話】724-1155
■リサイクル広場でごみの出張相談窓口を開催します
資源とごみの分別・出し方等、ごみに関する困り事についての相談を受け付けます。
日時:7月26日(土)午前10時~11時30分
場所:相原中央公園
問合せ:ごみ収集課
【電話】797-7111
■配布しています マイホームを空家にしないためのプランニングノート
市では、空家の発生を予防する取り組みの一環として、(株)ジチタイアドと協働し、住宅の所有者向けに「マイホームを空家にしないためのプランニングノート」を作成しています。この冊子は、住宅の賃貸や売却、相続、管理など、マイホームの将来について考えるきっかけとして、また、所有者に“もしも”のことがあった場合の備えとして活用いただくためのものです。
対象:自身が所有する住宅にお住まいの方
配布場所:住宅課(市庁舎8階)、各高齢者支援センター
無くなり次第終了
問合せ:住宅課
【電話】724-4269
■町田市民病院東棟9階 レストラン厨房内覧会
同病院では、来院者や職員の利便性向上と、市内農産物等の地産地消の促進や市内産業の活性化を目的として、同病院東棟9階のレストラン運営再開を予定しています。そこで、レストラン運営を希望する市内飲食事業者等を対象に厨房(ちゅうぼう)内覧会を行います。
対象:市内事業者
日時:7月17日(木)、午前10時から、午後1時から、午後3時から(各回とも同一内容)
都合が悪い方はお問い合わせください
申込み:7月15日までに電話で同病院施設用度課(【電話】722-2230〔代表〕)へ。