- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年7月20日号
■住まいのリフォーム 市内業者のあっせん制度をご利用ください
市では市内の建設業者団体(小平市住宅リフォーム斡旋協会)と協定を結び、家の修繕や増・改築などを安心して発注できる業者や職人を、団体を通じて派遣しています。
小さな工事でも受け付けていますので、お気軽にご利用ください。
内容:
・傷んだ部分の修繕・補修…居室・台所・浴室・トイレなどの屋内全般(部分補修、模様替え、壁紙の張り替えほか)、屋根・外壁などの屋外部分(雨もり対策、雨といの修繕、外壁塗装ほか)、屋内の給排水・電気配線ほか
・部屋などの増・改築…部屋の増・改築、浴室やトイレの改造、防音工事、押し入れを収納庫に変更ほか(新築でも対応可)
・住宅内外の工事・補修…車庫・門扉・フェンス・物置などの工事、各種ペンキ工事、各種コンクリート工事ほか
・庭、庭園などの造成…庭づくり、庭木の手入れ、庭園の管理ほか
問合せ:市民協働・男女参画推進課
【電話】042-346-9809
■公園内の花火の試行運用
市立公園において、花火の使用は原則禁止としていますが、こどもたちの夏の思い出作りのため、試行的に花火の使用を開放します。場所、期間や時間、ルールを必ず守ってください。
日時:8月1日(金)〜31日(日) 夕刻〜午後8時
場所:市内13公園(栄町記念公園、小川西町地域センター公園、中島町公園、小川町区画整理記念公園、小川町2丁目地域センター公園、上水本町地域センター公園、大沼公園、大沼地域センター公園、花5四季公園、仲町第2公園、東部公園、鈴木地域センター公園、御幸地域センター公園)
ルール:
・利用人数…1グループ5人程度(自治会などの団体利用は、従来どおり事前に申請)
・手持ち花火・線香花火に限定(地面に置いて使用する噴火花火・打上花火やロケット花火などの飛ぶ花火や音の出る花火は使用禁止)
・中学生以下のみは不可(必ず保護者が付き添うこと)
・消火用のバケツを用意し、使用後は火気を消火し周囲の安全確認を行うとともに、花火などのごみはすべて持ち帰る
・公園施設(遊具、ベンチなど)および草・樹木などの近くでは花火を使用しない
・近隣から苦情などを受けた場合は直ちに中止する
問合せ:水と緑と公園課
【電話】042-346-9556