健康 市報こだいら 令和7年9月20日号3面(1)

■10月は乳がん月間 40歳以上の女性乳がん検診
日時:
(1)11月下旬〜令和8年2月28日(土) 一橋病院(小平市)、複十字病院(清瀬市)、桜町病院(小金井市)、小金井つるかめクリニック(小金井市)
※桜町病院は水曜日、第2・4木曜・金曜日の午後のみ。
(2)11月28日(金)・29日(土)、12月1日(月)・2日(火)、令和8年1月19日(月)〜21日(水) 健康センター(検診車)
費用:1千円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば自己負担無し)
対象:市内在住で40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)の女性
定員:(2)各50人
内容:問診、マンモグラフィ検査(乳房エックス線検査)
※国の指針により、小平市乳がん検診(40歳以上)の受診は2年に1度。40歳代の方は二方向、50歳以上の方は一方向の撮影。
※体が不自由な方は、安全管理の都合上、受診できない場合があります。
申込み:9月20日(土)から10月3日(金)までに、はがきに必要事項(右図参照)を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)
※詳細は本紙をご覧下さい。
※健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または申込みフォーム(紙面欄外QRコード)からも申し込めます。受診できない方など、詳しくは小平市ホームページ(ID75866)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※検診票は11月上旬以降に発送する予定です。検診票が届いたら、(1)は直接医療機関に予約のうえ受診してください。(2)は受診票に記載している受診決定日にお越しください。
※30歳以上39歳以下の女性の乳がん検診は、令和8年1月31日(土)まで申し込めます。

◇乳がん検診クーポン券のご利用を
令和7年度に41歳になる女性の方で、昨年度、乳がん検診を受診していない方に対し、乳がん検診を自己負担なしで受けられるクーポン券を5月に送付しました。受診機関で予約締切日が異なりますので、早めの予約をお願いします。

問合せ:健康推進課
【電話】042-346-3700

■11月〜12月 筋力アップ介護予防講座
日時:
(1)11月7日〜12月12日の金曜日 午後2時〜3時30分 全6回
(2)11月11日〜12月16日の火曜日 午後2時〜3時30分 全6回
(3)11月12日〜12月17日の水曜日 午前10時〜11時30分 全6回
場所:
(1)なかまちテラス(仲町公民館)、
(2)花小金井南公民館、
(3)小川西町地域センター
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:各15人程度
内容:柔軟体操、筋力トレーニング、体力測定ほか
持ち物:筆記用具、飲み物、フェイスタオル
申込み:10月3日(金)まで(消印有効)に、申込みフォーム(5面欄外QRコード)またははがきに「介護予防教室希望」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する会場1か所を記入のうえ、問合せ先へ(FAX可、申込み多数の場合は抽選し、結果は10月10日(金)に全員に通知)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※問合せ先(健康福祉事務センター1階)にある申込用紙からも申し込めます。
※申込みは、一人、1会場までです。詳しくは、小平市ホームページ(ID74189)をご覧ください。

問合せ:高齢者支援課
【電話】042-346-9539【FAX】042-346-9498

■お口の機能アップ教室
◇歯科医師の講話、お口の体操
日時:10月23日・30日の木曜日 午後2時〜3時30分 全2回
場所:ほのぼの館多目的ホール
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:20人
申込み:10月22日(水)までに、電話または申込みフォーム(5面欄外QRコード)で高齢者支援課へ(先着順)【電話】042-346-9539
※二次元コードは本紙をご覧下さい。