くらし カスハラ(カスタマーハラスメント)のない職場環境づくりを進めていきます

■その行為 やりすぎかも?
知らずにやっていませんか?たとえばこんな行為がカスハラです

暴言:「バカ」「頭悪い」等の人格を否定する言動
暴力:殴る、物を投げる、脅す等の行為
過度な要求:書面で謝罪の要求や必要以上の対応の要求
長時間の拘束:同じ苦情や内容を繰り返し話す等の行為

カスタマーハラスメントは、職員の人格や尊厳を侵害し、就業環境のみならず個々の職員の健康悪化を招く恐れがある著しい迷惑行為です。
何人もあらゆる場において行ってはならないもので、その防止に当たっては、互いが対等の立場において尊重し合うことが重要です。

■東村山市カスタマーハラスメント対応マニュアルを策定しました
○カスハラのない互いが尊重される東村山市に
市では、東京都の防止条例に基づき、職員の能力を十分に発揮し、行き届いた行政サービスを提供できるよう「東村山市カスタマーハラスメント対応マニュアル」を策定しました。
また、庁内や公共施設では防止啓発ポスターを掲示し、行政サービスの低下を招くようなカスタマーハラスメントに対し、対応を打ち切るなど防止対策に取り組んでいきます。
みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。詳細は右記コードよりHPをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:総務契約課