くらし 市からのお知らせ~補助・貸付

■市民提案型公益活動事業の募集
市では、市民活動団体が行っている公益的な事業を支援しています。応募事業の選考審査後に補助金を交付します。
市民の皆さんによる地域の課題解決にご活用ください。
対象事業:令和8年度から実施する新規又は拡大する公益的事業
※今年度中に申請の受け付けと選考審査を行います。
申込み:10月14日(火)~10月31日(金)にEメール又はHPの申し込みフォームで市民協働課(【メール】[email protected])へ
※詳細はHP又は市民協働課(本庁舎1階)で配布する「東村山市市民提案型公益活動事業補助金事業募集のご案内」をご覧ください。
★選考会は令和8年1月28日(水)に実施予定

問合せ:市民協働課

■木造住宅耐震診断費・耐震改修費等の助成およびブロック塀等除却等費用の補助
市では、災害に強いまちづくりを進めるため、以下の事業に対して助成・補助を行っています。

(1)木造住宅の耐震診断・耐震改修・除却
対象となる住宅:昭和56年5月31日以前に建築確認を受けた、市内の木造一戸建て住宅(床面積の2分の1未満が店舗等であるものも含みます)。
耐震改修および除却の場合は、耐震診断の結果、構造耐震指標(Iw)の値が1.0未満であることが条件です。
助成内容:
・耐震診断…費用の3分の2(上限10万円)
・耐震改修…費用の2分の1(上限100万円)
・除却…費用の3分の1(上限30万円)

(2)ブロック塀等の除却・建替え
対象となる塀:避難路などに面し、地震時の倒壊の危険がある市内のブロック塀等
補助内容:
・除却工事…費用の3分の2又は1mあたり8千円を乗じた額のいずれか低い方(上限16万円)
・建替え工事…費用の3分の2又は1mあたり1万2千円を乗じた額のいずれか低い方(上限24万円)

○ご注意ください
いずれの制度も、「交付決定前に契約・工事着手されたもの」は補助対象外となります。
申請を希望されるかたは、必ず事前に都市計画・住宅課へご相談ください。

問合せ:都市計画・住宅課