- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都東村山市
- 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月1日号
体験会や教室でシニア世代の健康づくりを応援します
■フレイル予防でずっと元気に!
○出張イレブン・チェック(簡易フレイルチェック体験会)
ご自身の元気度をフレイル予防の栄養・口腔・運動・社会性・こころの観点から確認してみましょう。
参加者には、自宅で取り組めるフレイル予防ハンドブックをお渡しします。
日時・場所:9月25日(木)、富士見公民館(富士見町5-4-51)
(1)午前10時
(2)午前10時30分
(3)午前11時(最終受付11時10分)
対象:65歳以上の要介護認定を受けていないかた、各回先着10名
※当日午前9時50分から11時10分まで。定員に到達次第、締め切ります。
内容:5分程度でできる専用の質問票に回答
持ち物:フレイル予防ハンドブック(既にお持ちのかた)
申込み:事前申し込み不要、当日会場で受付。順番によっては、お待ちいただくことがございます。
○フレイル予防教室(全3回コース)
フレイル予防の「栄養」、「口腔」、「運動」に関する講座、棒体操の体験、グループ交流、会食を組み合わせた教室です。会食には、高齢期に必要な栄養バランスのとれたお弁当を用意します。
※お弁当の持ち帰り不可。アレルギー非対応・食事制限や硬さの調整はできません。
日時:10月14日(火)、28日(火)、11月11日(火)午前10時30分~午後1時
場所:久米川病院多目的ホール(本町4-7-14)
対象:市内在住の65歳以上のかた、全3回休まず参加できるかた、20名
※要介護認定のかたを除く
※初回参加者を優先、応募者多数の場合は抽選
申込み:直接(はがき持参)、往復はがきに必要事項と特記事項を明記、又は下記コードから9月9日(必着)までに健康増進課(いきいきプラザ1階)へ
※二次元コードは本紙参照
特記事項:生年月日
■楽しく健康づくり!
○「元気アップ体操」体験会
専門家の指導を受けながら気持ちよく体を動かしてみませんか?
「元気アップ体操」は、ストレッチや筋力運動を組み合わせた、簡単で継続しやすい東村山市オリジナルの体操です。
運動不足だけど何をしたらいいかお悩みのかたや、これから健康づくりに取り組みたいかたにおすすめです。
運動習慣を継続できるよう、グループ作りのお手伝いもしています。ぜひご参加ください。
日時:10月1日(水)午前10時~11時30分
場所:さくらテラス(青葉町1-7-72)
※10分前から受付開始
※車での来場はご遠慮ください。
対象:体力に衰えを感じるかた、体操に関心があるかた、グループで体操をしたいかた、先着30名
講師:谷口亜樹子氏(理学療法士)
持ち物:水分補給用の飲み物、タオル ※動きやすい靴と服装で
申込み:9月3日(水)から30日(火)の平日午前9時~午後5時に電話で東部地域包括支援センター(【電話】392-6388)へ
○ふまねっと運動体験会
「ふまねっと運動」とは、マス目に沿って歩くことで、認知機能や歩行機能の改善に効果的な運動です。
簡単なものから複雑なステップまで、頭と体を使いながら楽しく実施できます。参加が初めてであっても、サポーターが丁寧に教えてくれるため安心です。頭も体も使いながら、楽しく健康づくりをしていきましょう。
日時:9月24日(水)午前10時~11時30分(10分前から受付開始)
場所:いきいきプラザ2階「学習室」
対象:市内在住の65歳以上で介助なく歩けるかた、先着20名
持ち物:タオル、飲み物 ※動きやすい服装と靴で
申込み:9月3日(水)~22日(月)の平日午前9時~午後5時に電話で中部地域包括支援センター(【電話】394-6662)へ
問合せ:健康増進課