- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都東村山市
- 広報紙名 : 市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月1日号
■市民交通安全講習会等の開催
9月21日(日)~30日(火)に実施される「秋の全国交通安全運動」に先立ち、交通安全意識の醸成のため、自転車交通安全教室および、自転車シミュレーターを使った安全運転に関する実技講習や交通安全講話などを行います。
○自転車交通安全教室
日時:9月14日(日)午前10時〜11時30分 ※雨天中止
場所:天王森公園(本町3-45)
持ち物:自転車
申込み:不要。直接会場へお越しください。
★警視庁騎馬隊が来る予定です。参加賞もあります。
○市民交通安全講習会
日時:9月18日(木)午後2時〜4時
場所:S and D市民センター2階
内容:
第1部…交通安全教室(自転車シミュレーター、運動能力診断等)、自転車用ヘルメットプレゼント抽選会
第2部…東村山警察署安全講話
持ち物:講習カード(お持ちのかた)
申込み:不要。直接会場へお越しください。
★参加者全員に交通安全グッズを差し上げます。
主催:第1部…日本生命保険相互会社武蔵野支社、第2部…東村山交通安全協会
協力:東村山警察署、東村山市
問合せ:
東村山交通安全協会【電話】392-2526
東村山警察署交通課【電話】393-0110
■東京都小平合同庁舎が東村山市内の仮庁舎へ移転
東京都小平合同庁舎は、庁舎の建替えに伴い、下記の仮庁舎に移転します。
移転先:本町1-23-9
業務開始日:
9月16日(火)…多摩建築指導事務所、小平都税支所
9月22日(月)…西部学校経営支援センター支所、北多摩農業改良普及センター
問合せ:詳細は東京都ホームページをご覧ください。
■9月7日から9月13日は「救急医療週間」、9月9日は「救急の日」
日本では、年間で約14万人が心肺停止の状態で救急搬送されています。その内の半数以上の人がその場に居合わせた人(バイスタンダー)から応急手当がされており、その結果、多くの尊い命が救われています。身近な人に、もしものことがあった時のために応急手当は必要です。
○救命講習のご案内
東村山消防署では、応急手当が学べる救命講習を行っています。受講をご希望されるかたは、東村山消防署ホームページをご覧いただくか、東村山消防署へご連絡ください。
○救急車ひっ迫の現状
令和6年の救急車の出場件数は過去最多の93万件を超え、救急車が現場へ到着するまでの時間が延びています。救急車の適時・適正な利用にご協力をお願いいたします。
○救急車を呼ぶか迷ったら
「【電話】#7119」の救急相談センターへの相談や東京消防庁ホームページの「救急受診ガイド」などをご活用ください。
○119番がつながらない時は…
119番通報がつながりにくい場合は、つながるまで電話を切らないでください。
また、消防署・消防出張所でも通報を受け付けています。
問合せ:東村山消防署警防課
【電話】391-0119
■9月は「東京都食生活改善普及運動」実施期間
あと1皿分の野菜を食べよう!
野菜には、ビタミン、ミネラル類、食物繊維が多く含まれており、糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があることが報告されています。20歳以上の野菜の摂取目標量は1日350g以上とされており、小鉢(1皿約70g)で5皿分の野菜料理が目安です。
しかし、20歳以上の都民の平均摂取量は1日299・9g(※)で、あと1皿分の野菜が足りていません。
カット野菜や市販のお惣菜等も活用して、あと1皿分の野菜を食べることを意識してみましょう。
また、食塩(ナトリウム)の摂りすぎは高血圧を招くとされていますが、野菜・果物に含まれるカリウムは、体の中の余分なナトリウムを体の外に排出する働きがあります。減塩に加え、野菜・果物を積極的に食べることで、高血圧の予防につながります。
ぜひこの機会に、食生活を見直して、生活習慣病予防に取り組んでみませんか。
※令和元年国民健康・栄養調査結果
問合せ:多摩小平保健所生活環境安全課保健栄養担当
【電話】042-450-3111
■東村山子ども劇場 Go!Go!こどもアートDay2025秋
(1)音楽「空想の森の音楽会」(ロバの音楽座)
時間:開演午後5時
費用:前売り券(大人2千500円、子ども千円)、当日券(大人3千500円、子ども2千円)
※子ども…4歳~18歳
(2)0歳~5歳親子のための人形劇「たったかたったかたったかた」(てんたん人形劇場)
時間:開演午前11時30分
費用:前売り券(親子ペア2千500円)、当日券(親子ペア3千500円)
※小学生以上のお子さんは入場不可
(1)(2)共通
日時:9月27日(土)
場所:中央公民館(本町2-33-2)
申込み:電話で子どもと文化のNPO東村山子ども劇場(【電話】391-3781)へ
問合せ:子どもと文化のNPO東村山子ども劇場
【電話】391-3781
■東京大茶会2025
伝統のある茶の文化を楽しみませんか。茶席や野点等茶道になじみのないかたや外国のかたでも気軽に楽しめます。
日時:10月18日(土)・19日(日)午前10時~午後4時
場所:江戸東京たてもの園(小金井市桜町3-7-1都立小金井公園内)
内容:茶席、野点、英語で楽しむ茶席、親子で楽しむ茶席
申込み:申し込み方法や参加費用等詳細は「東京大茶会」ホームページをご覧ください。
共催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
問合せ:
東京大茶会事務局【電話】03-6426-0558
東村山市茶道華道睦会・梶【メール】[email protected]
■市民ラジオ体操・みんなの体操大会
あなたが知っている「ラジオ体操第1・第2」と「みんなの体操」を正しく学び直してみませんか。
日時:10月1日(水)時午前9時30分~11時30分
場所:TAC東村山スポーツセンター(久米川町3-10-5)
対象:60歳以上の都民
主催:東京都、公益財団法人東京都スポーツ協会、公益社団法人東村山市スポーツ協会
費用:無料
講師:元NHKテレビ・ラジオ体操指導者多胡肇氏、アシスタント田村恵美氏
持ち物:体育館履き、運動のできる服装、タオル
その他:飲み物と記録証をお渡しします。
申込み:9月8日(月)より電話でラジオ体操会連盟会長・溝口(【電話】080-3080-0678)へ
問合せ:
同連盟
東村山市スポーツ協会【電話】397-1212