子育て 子ども・教育

■就学相談受付開始・教育支援相談会開催

◇就学相談受付を開始します
対象:令和8年度4月に市立小中学校へ入学予定で、特別な教育的支援を必要とする子ども
申込み:下記期日までに、問合せまで電話(平日午前9時〜午後5時)または申込フォームより
※詳しくは本紙をご覧ください。
小学校就学…7月31日(木)まで
中学校就学…8月31日(日)まで
※転学相談は、10月31日(金)まで。

◇教育支援相談会を開催します
詳細は、市HPをご覧ください。
日時:4月21日(月)午後2時15分〜4時45分
申込み:申込フォームより
※詳しくは本紙をご覧ください。
※会場でも、就学相談の申込を受付。

場所・問合せ:総合教育センター
【電話】571-7855

■こども医療費助成制度 マル子マル青医療証を郵送しました
有効期限が3月31日(月)までのマル乳またはマル子医療証をお持ちの方へ、3月中旬に、マル子またはマル青医療証(4月1日(火)から有効)を郵送しました。医療証交付のための手続きは必要ありません。医療証が届いていない場合は、問合せまでご連絡ください。
※有効期限切れの医療証は、返却不要です。ご自身で破棄してください。
※マル子・マル青医療証では、通院1回につき最大200円の自己負担があります。

問合せ:子育て支援課子育て支援係

■子どもの健診・講座

◇4月の乳幼児健康診査
対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、ご不明な点は、問合せまでお問い合わせください。

◇乳幼児歯科健康診査・相談
日時:4月3日(木)対1歳前後〜未就学児
申込み:問合せまで電話

◇歯科予防処置(フッ素塗布)
日時:4月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)
対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受けた方(健診日よりおおむね1カ月以内の日程でご予約ください)
費用:500円
申込み:問合せまで電話

◇育児相談(保健師、栄養士、助産師による個別相談)
日時:4月4日(金)
対象:就学前のお子さんと保護者
定員:相談あり…35組、身体測定のみ…55組(申込先着順)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル(1歳未満のみ)、替えおむつ
申込み:3月21日(金)〜4月3日(木)に、問合せまで電話

◇離乳食フェア
内容:離乳食の展示やレシピ紹介、試食
日時:4月4日(金)
対象:育児相談を予約した方(希望する方は育児相談をご予約ください)

◇ベビー歯みがきステップ
内容:「初めての歯磨き」の上映、歯科健診室の見学、歯科個別相談
日時:4月4日(金)
対象:育児相談を予約した方(希望する方は育児相談をご予約ください)

◇楽しくスタート! 離乳食(初期)講座
日時:4月4日(金)午後1時15分〜1時45分
※大人2名以上で参加希望の方はお申し出ください。
対象:おおむね4カ月〜5カ月のお子さんの保護者
定員:27名程度(申込先着順)
※保育はありません。
申込み:問合せまで電話

場所:保健センター

問合せ:子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

■矢川プラスのまちかど絵本棚が赤い三角屋根の駅舎型にリニューアル!
子どもの心を育む絵本の活用として、市内に設置している「まちかど絵本棚」をご存じですか?置かれている絵本は、リサイクル図書で出されたり市民の皆さんから寄贈されたりした絵本で、好きな場所で借りて返却することができます。このたび、矢川プラスここすきひろば入口の「まちかど絵本棚」が、赤い屋根の旧駅舎そっくりな国立駅舎型の絵本棚となりました。たくさんの絵本とともに皆さんをお待ちしています。
まちかど絵本棚設置場所:中央・西児童館、北福祉館、保健センター、市民総合体育館、矢川プラスここすきひろば

問合せ:
中央図書館【電話】576-0161
矢川プラスここすきひろば【電話】505-6552

[イベント・催し]
■こどもブックフェスくにたち2025(申込不要)

◇東分室 ぼくのわたしの大好きな本紹介
内容:おすすめ文を動物カードに書いて、好きな本を紹介しましょう。
期日:4月2日(水)〜30日(水)
場所・問合せ:東分室
【電話】580-7219

◇青柳分室 ニョロニョロまつり
内容:(1)干支のへびにちなんだ工作や(2)ボランティアグループ「クローバー」によるえほんのじかん、ブックトークを行います。
日時:4月23日(水)(1)午後2時30分〜4時(2)3時30分〜4時
場所:青柳福祉センター 和室

問合せ:青柳分室
【電話】540-7367

◇下谷保(しもやぼ)分室 さくらのポップアップカードをつくろう
内容:さくら型の紙を貼って贈り物にぴったりのカードをつくります。
日時:3月24日(月)午後2時30分〜4時30分

場所・問合せ:下谷保分室
【電話】580-7215

■パパ講座“ぱぱラダイス” 第1回「遊び」が「学び」になる?
パパの子育てと仲間づくりを応援する”ぱぱラダイス“第1回では、子どもの発達について学びます。
内容:講義とフリートーク
日時:4月12日(土)午前10時〜11時30分
場所:矢川プラス2階 こどもラボ
講師:細田 直哉氏(矢川プラス 館長・国立市幼児教育センター長)
対象:市内在住の未就学のお子さんとその父親
定員:15組(申込先着順)
費用:無料
申込み:3月21日(金)午前9時〜4月5日(土)午後4時に申込フォームより

問合せ:矢川プラスここすきひろば
【電話】505-6552