子育て 子ども・教育

◆子どもの健診・講座
場所:保健センター

◇11月の乳幼児健康診査
対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、不明な点は、問合せまでお問い合わせください。

◇乳幼児歯科健康診査・相談
日時:11月6日(木)・20日(木)
対象:1歳前後〜未就学児
申込み:問合せまで電話

◇歯科予防処置(フッ素塗布)
日時:11月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)
対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受けた方(健診日よりおおむね1カ月以内の日程でご予約ください)
費用:無料
申込み:問合せまで電話

◇育児相談(保健師、栄養士、助産師による個別相談。身体測定のみも予約可)
育児やお子さんのことについて相談できます。
日時:11月7日(金)
対象:就学前のお子さんと保護者
定員:相談あり…35組、身体測定のみ…55組(申込先着順)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(1歳未満のみ)、替えおむつ
申込み:10月21日(火)〜11月6日(木)に、問合せまで電話

◇離乳食フェア(離乳食の展示、レシピ紹介、試食)・ベビー歯みがきステップ(「初めての歯磨き」の上映、歯科健診室の見学、歯科個別相談)
日時:11月7日(金)
対象:育児相談を予約した方
※希望する方は、育児相談をご予約ください。

◇楽しくスタート! 離乳食(初期)講座
日時:11月7日(金)午後1時15分〜1時45分
対象:おおむね4カ月〜5カ月のお子さんの保護者
定員:27名(申込先着順)
※大人2名以上で参加希望の方は、お申し出ください。
※保育はありません。
申込み:問合せまで電話

問合せ:子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

【イベント・催し】

◆〜子どもの発達を支援する〜くにたち事業所フェア
子どもの発達を支援する児童発達支援事業所や、放課後等デイサービス事業所が一堂に集まるフェアで、疑問を解決しましょう。
内容:
・各事業所による展示…サービス内容を確認し、直接スタッフに話を聞くことができます。
・発達支援の概要についての全体会
日時:11月9日(日)午後1時30分〜3時30分(受付…1時30分〜3時)
場所:矢川プラス1階(駐車不可)
申込み:不要

問合せ:子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311

◆保育園の給食を食べてみませんか?
なかよし・東保育園あそぼう会栄養士によるごはんの話(費用無料)
保育園栄養士が「幼児期の食事で大切にしたいこと」をお話しします。親子で給食の試食、相談(食事、子育てなど)ができます。
日時・場所:
・10月28日(火)・なかよし保育園【電話】572-8011
・30日(木)・東保育園【電話】572-8555
※いずれも午前10時〜11時30分。

◇共通事項
対象:離乳食が完了しているお子さんと保護者
定員:各園5組(申込先着順)
持ち物:食事用のエプロンや着替えなど

申込み・問合せ:10月20日(月)〜24日(金)午前9時〜午後5時に、参加を希望する保育園に電話
※各家庭1回の参加でお願いします。

◆小学生保護者向け -子育てプログラム-2日間コース
「毎日怒ってしまい自己嫌悪におちいる」「どう接したらよいかわからない」など、お子さんへの対応の難しさに困っていませんか。お子さんを知ること、褒めること、叱ることなど、それぞれのお子さんへの対応を講義や活動を通して学びます。お子さんの成長を一緒に見守っていきましょう。
日時:11月18日(火)・25日(火)各日午前10時〜正午
場所:保健センター2階
対象:市内在住の小学生の保護者
定員:8名(2日間とも参加できる方を優先に申込先着順)
保育:3名程度(要事前申込)

申込み・問合せ:10月22日(水)〜11月7日(金)に、子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)【電話】574-3311まで電話