- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年10月20日号(第1401号)
◆不動産全般に関する(法律・税務含む)無料不動産相談会
日時:10月25日(土)午前10時〜午後4時
場所:国分寺駅北口駅前広場
申込み:不要
問合せ:(公社)東京都宅地建物取引業協会第十一ブロック国分寺国立(くにたち)支部(事務局)
【電話】0422-26-5891
◆爽やかな秋の1日、皆さんの参加・来場をお待ちしています
第44回北文化祭
内容:
・作品展…絵画・写真・書道・模型工作・手工芸品等の展示
・古本市…古書の販売
・模擬店(15日(土)のみ)…自治会で作った自慢の味と古本・小物などの販売
・発表(16日(日)のみ)…「劇団コギト」の公演・児童の研究発表・交通安全教室・白バイの試乗
※10月31日(金)まで作品展の展示作品を募集します。詳細は、問合せまでお問い合わせください。
期間:11月14日(金)〜16日(日)午前10時〜午後5時(最終日は午後3時まで)
場所:北福祉館、北大通り歩道上
主催:北福祉館運営委員会
後援:国立市
問合せ:【電話】080-6679-3948(緑川)
◆商工会創業塾スタンダード福生講座(5日間コース)受講者募集
創業に向けた基礎知識から実務ノウハウまで、体系的に学べるセミナーです。
日時:12月7日・14日・21日、令和8年1月11日・18日全5回各日日曜日の午前9時30分〜午後4時30分
場所:扶桑会館3階 集会室(福生市本町92-5)
講師:溝井伸彰(みぞいのぶあき)氏(中小企業診断士)ほか
対象:都内での創業に興味がある方、創業してまもない方
定員:30名(申込先着順)
費用:5,000円
申込み:11月5日(水)から東京都商工会連合会HPより
※本事業は、国の認定を受けた国立市創業支援等事業計画の対象です。受講後、まちの振興課商工観光係に申請し証明書の発行を受けると、会社設立時の登記にかかる登録免許税の減額等の優遇措置を利用できます。
問合せ:
国立市商工会【電話】575-1000
東京都商工会連合会【電話】500-3885
◆シルバー人材センターイベント参加者募集(参加費無料)
◇上手に歩くには! 〜整体運動〜
指の付け根で足を押し出し、かかとから地面に着く歩き方を学びます。
日時:11月12日(水)午前9時30分〜
場所:FSXアリーナ(市民総合体育館)3階
講師:渡辺昭彦(あきひこ)氏(スポーツプログラマー)
定員:24名(申込先着順)
持ち物:上履き・タオル・水筒など
◇会員講師による調理講習会
調理後は、食事をしながら交流会を行います。
日時:11月17日(月)午前9時30分〜
場所:福祉会館3階 調理室
定員:16名(申込先着順)
持ち物:エプロン、三角巾
◇共通事項
対象:シルバー人材センター会員およびシルバー人材センターの仕事に関心のある市民
申込み・問合せ:(公社)国立市シルバー人材センター【電話】577-0919まで電話
◆東京都主催 高齢者向けスマートフォン利用普及啓発事業「スマートフォン教室」
内容:スマートフォンの基本操作、SNSを活用したコミュニケーション方法など
日時:11月20日(木)(1)午前9時30分〜午後0時30分(2)午後1時30分〜4時30分
場所:谷保東集会所 第一集会室
講師:スマートフォン専門アドバイザー
対象:60歳以上の都民
定員:各回10名程度(事前予約制・申込多数時抽選)
※抽選後、参加可否の電話連絡あり。
費用:無料
持ち物:デモ機の貸出を希望する方のみ、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証と公共料金の領収書のいずれか)
申込み:実施日の1週間前までに、(1)希望日時・会場(2)氏名(フリガナ)(3)年齢(4)性別(5)電話番号(6)居住区市町村(7)スマートフォン所有の有無(8)デモ機貸出希望の有無(9)備考(参加にあたって合理的配慮が必要な場合)を、問合せまで電話、ファクスまたは都HPより
問合せ:スマートフォン普及啓発事業事務局
【電話】03-6374-7746(年末年始を除く平日午前9時〜午後5時)【FAX】03-6386-1038
