くらし 令和7年度当初予算 128億円の主な事業(1)

3月議会定例会で承認をいただいた「令和7年度当初予算」は、次のような項目にそってまちづくり、住民福祉の充実、災害対策などのために使われます。
(金額単位:千円 (新)…新規事業)
また、大島町ホームページにおいて予算資料(概略)を掲載しております。

■豊かな自然と共生したまちづくり-町の基盤づくり-
町道の維持管理等 84,110
町道の整備 265,341
準用河川の整備 33,215
町営住宅の管理 22,276
地域公共交通活性化協議会の運営 76,864
離島輸送コスト支援事業 6,572
無電柱化整備事業 38,325
空き家等対策事業 3,899
橋梁個別施設計画策定 22,539
黒まま桟橋長寿命化改良工事 44,300
(新)万立橋長寿命化改良工事 10,000

■安全・安心でやすらぎのあるまちづくり-地域環境づくり-
ごみ・し尿汲取り収集 134,022
循環型ごみ処理事業 144,973
清掃施設管理事業 372,892
千波環境美化センター改修 49,170
ダンボールリサイクル事業 9,639
脱炭素化促進事業 33,000
ソーラーシェアリング実証事業 30,000
公共浄化槽整備推進事業 113,795
水道事業 1,515,118
都市公園施設の維持管理 16,370
防災行政無線デジタル化更新事業 89,680
救急業務、消防対策 230,974
消防団員の活動等 54,515
(新)汚泥再生処理施設改修 31,570
(新)火葬炉改修工事 16,379
(新)火葬場遺体保冷庫購入 4,180
(新)防災備蓄倉庫整備事業 10,963
(新9地域防災計画の改訂 8,135
(新)消防本部車両購入 61,000
(新)消防無線施設更新工事 99,810

■健康で思いやりにあふれたまちづくり-福祉の充実、健康づくり-
障害者への支援・福祉 241,683
国民健康保険事業 1,221,000
福祉団体等への助成 50,327
高齢者の支援・福祉 33,494
健康相談・検診・予防接種等 51,280
介護保険事業 929,000
保育所の運営 409,062
子育て支援事業 18,945
後期高齢者医療事業 276,000
ひとり親家庭など各医療費の助成 19,336
医療センターの運営 108,099
けんこうセンターの運営 1,568
多目的移送事業 4,162
患者輸送事業 2,359
児童手当の至急 93,254
島外医療機関通院等支援事業 12,200
受験生チャレンジ支援貸付事業 3,000
発達障害専門小児科医師派遣事業 2,480
高齢者福祉施設入所援護措置 2,342
未熟児養育医療費助成事業 1,337
障害者日中活動系サービス推進事業 3,072
ひきこもり対策事業 3,264
高校生等の医療費の助成 7,458
出産・子育て応援事業 3,000
医療センター空調設備冷温水配管更新工事 76,800
遺児生活支援事業 600
行方不明者の捜索 7,011
ご遺族への支援 700
追悼式の実施 2,930
医療センター電気室無停電装置更新工事 40,000
(新)医療センター空調設備改修工事 36,350