くらし 年金受給者の皆様へ 『扶養親族等申告書』の提出をお忘れなく!

老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得として所得税の課税対象となります(障害年金・遺族年金は課税されません)。各種控除を受けるためには、「扶養親族等申告書」を提出する必要があります。
対象となる受給者の方⇒日本年金機構より「令和8年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」が9月中に送付されていますので、令和7年10月31日までに必ず提出してください。
※この申告書の提出がない場合は、各種控除が受けられず、提出した場合より源泉徴収税額が多くなることがありますのでご注意ください。
■対象者
・65歳未満⇒年金額が108万円以上の方
・65歳以上⇒年金額が158万円以上の方
※上記の年金額より少ない方は源泉徴収されません
■紛失された方
日本年金機構のホームページから印刷もしくは町役場住民課にてお渡ししますので、必要事項を記入の上、日本年金機構へご提出ください。
※この申告書の提出がない場合は、各種控除が受けられず、提出した場合より源泉徴収税額が多くなることがありますのでご注意ください。

問い合わせ:
住民課 国保年金係【電話】2-1462
扶養親族等申告書問い合わせダイヤル【電話】0570-081-240