- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都大島町
- 広報紙名 : 広報おおしま 令和7年10月号
ごみを減量するためには、資源ごみのリサイクルが不可欠です。リサイクルを促進するために、以下の通り適切な分別をご確認ください。皆様のご協力をお願いします。
※資源ごみは、町指定「資源・有害」の袋(緑色)に入れて、指定日朝8時までに収集場所へ
■ペットボトル
(1)キャップとラベルを取り外す
(2)必ず中身を水で洗ってから出す
※ラベルは手で取り外せる範囲で外してください
(注意!!)内部に飲み残しや異物(タバコの吸い殻など)を入れて捨てると、腐敗して汚れや臭い、破裂の原因になります。必ず中身を水で洗いましょう。
*注意
適切に出されていないごみには、「違反シール」が貼られ収集されません。出したごみが「違反シール」を貼られて残っている場合には、速やかに持ち帰り、後日適切に分別して出し直してください。
■スプレー缶
令和4年11月号の〔金属〕の記事で「中身を使い切り穴をあける。」と記載しましたが、正しくは以下のように処理をお願いします。
(1)中身を使い切る。
(2)ガスを抜く。(必ず屋外で、先端部分をコンクリートやガス抜きキャップに押し付ける)
(3)穴は開けずに出す。
スプレー缶の穴開けに起因する火災が起きていることから、環境省通達に基づき処理方法を訂正させていただきます。皆様のご協力をお願いします。
■缶
(1)必ず中を水で洗ってから出す。
■ビン
(1)ふたと中身を取り除く。
(2)必ず中を水で洗ってから出す。
(注意!!)内部に飲み残しや異物(タバコの吸い殻など)を入れて捨てると、腐敗して汚れや臭い、破裂の原因になります。必ず中身を水で洗いましょう。
※詳細は本紙をご覧ください
問い合わせ:水道環境課
【電話】2-1478