イベント 【特集1】みどりこども新聞

このページは子ども向けの特集です。大人の人と一緒に読んでね!

■子どものまちづくりイベント
Mini Mini Midori(ミニ ミニ ミドリ)~『GREEN×EXPO(グリーンエクスポ)2027』に向けて~

参加者募集!事前申込制
(緑区キャラクター「ミドリン」)

Mini Mini Midoriは、緑区で年に一度だけ現れる「子どものまち」。このまちの区民になってお店で働くと、まちで使えるお金「ミドル(ミ$)」が稼げ、稼いだお金で買える商品やサービスは、地球にやさしいものがいっぱい!
さあ、みんなも一緒に地球環境を考え、花や緑にあふれるまちづくりを楽しみませんか?

「応募で集まったメンバーと一緒に、GREEN×EXPO 2027について学んで、環境にやさしい社会になるよう、お店や商品を準備していきます!」

■イベントの参加の流れ
スタート
(1)受付で区民証をもらおう!
(2)学校でまちの仕組みを教えてもらおう!
男の子「なるほど…」
(3)ジョブセンターで仕事を探そう!
(4)お店で働こう!
1つの仕事は20分間
男の子「お花屋さんで~す!」
女の子「いらっしゃいませ~!」
(5)銀行でお給料のミドルをもらおう!
男の子「何を買おうかな」
(6)お店でミドルを使って買い物・遊ぼう!
女の子「この商品って、捨てるはずのお花からできてるんだ!?」

子どものお店以外にも、企業・大学によるワークショップブースもあります
※出店内容は異なる場合があります

日時:9月7日(日)
1回目…9時30分~12時30分(受付 9時15分~9時45分)
2回目…13時30分~16時30分(受付 13時15分~13時45分)
※どちらも同じ内容です。希望の回を選んでください。

場所:緑公会堂(寺山町118)
中山駅(JR・市営地下鉄グリーンライン)から徒歩5分
※公共交通機関を利用してください
※本イベントでの駐車場・駐輪場の用意はありません

参加資格:緑区在住・在学の小学1年生から中学3年生で、保護者の同伴なしで参加できる人
持ち物:飲み物、タオル、ミドル(まちで使える紙幣)を入れる財布、上着、買ったものを入れるバッグ
参加費:なし

■参加方法
募集人数:各回150人
※応募者多数の場合は抽選
申込期間:7月28日(月)~8月24日(日)
申込方法:二次元コードで申込み
参加者1人ごとに申込みが必要。きょうだいは一緒に申込み(グループ申込み)ができます。ただし、個人申込みとグループ申込みの重複はできません。

主催・問合せ:緑区役所企画調整係
【電話】045-930-2228【FAX】045-930-2225【Eメール】[email protected]
後援:GREEN×EXPO協会(公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会)

イベントウェブページはこちら
※本紙掲載の二次元コード参照