くらし 日々の暮らしのお悩みは 区役所の無料特別相談へ

「相続手続は何をすればよいかわからない」「貸したお金を返してもらえない」など、お困りのことはありませんか。
区役所では、7つの分野の専門家が無料で相談をお受けします。相談内容はもちろん、相談したこと自体も守秘義務により守られますので、安心してご利用ください。

★ご予約は広報相談係までお問い合わせください。(【電話】948-2221~3)
相談時間は13時~16時、原則1人25分(交通事故相談のみ9時~12時も相談可)

◆法律相談
予約:要予約※1
相談日:毎週火曜
相談できる内容(例):債務整理、離婚、相続、労働などの法律問題全般
相談員:弁護士

◆司法書士相談
予約方法:要予約※1
相談日:第2金曜
相談できる内容(例):相続・不動産登記、140万円以下の債務整理など
相談員:司法書士

◆税務相談
予約方法:要予約※1
相談日:第2水曜(2・3月は休み)
相談できる内容(例):相続税、贈与税、確定申告など税全般
相談員:税理士

◆行政相談
予約方法:予約不要
相談日:第4金曜
相談できる内容(例):国の行政機関への意見や要望
相談員:行政相談員

◆行政書士相談
予約:要予約※2
相談日:第3金曜
相談できる内容(例):役所への申請・届出や会社設立、相続、各種契約書の作成など
相談員:行政書士

◆公証相談
予約方法:要予約※3
相談日:奇数月の第2木曜
相談できる内容(例):遺言や任意後見、慰謝料の支払いなどに関する書類の書き方など
相談員:公証人

◆交通事故相談
予約:要予約※3
相談日:第4水曜
相談できる内容(例):交通事故の示談の方法、保険金の請求、賠償金の計算など
相談員:交通事故相談員

※1 申込み1週間前の9時から電話か10時から窓口
※2 申込み随時受付
※3 申込み随時受付(予約は前開庁日の15時まで)

予約開始日が休庁日(祝日など)の場合は、その前開庁日から受け付けます。
※1の各相談は年度に1回受けられますが、当日にキャンセルされた場合は、原則として同年度のご利用をお断りします。
最新の開催情報はウェブページをご確認ください。
都筑区特別相談のウェブページ(本紙二次元コード)

市役所でも無料特別相談を行っています。詳しくは、市民相談室のウェブページをご確認ください
市民相談室のウェブページ(本紙二次元コード)

問合せ:広報相談係
【電話】948-2222【FAX】948-2228