- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年3月1日号
■かわさき防犯アプリ「みんパト」
市内で発生した事件や不審者などの情報をプッシュ通知でお届けする市の公式アプリです。アプリを活用して、防犯対策を強化しましょう。アプリのインストールや詳細は市ホームページで。
例:2月1日午後6時30分頃▲▲区付近で不審者出没
犯罪などの情報をプッシュ通知でお届け
◆アプリでこんなことができます
地域別、事件種別に情報が手に入る
事件や不審者情報が地図上でわかる
防犯ブザー、痴漢撃退機能付き(使用した際に、あらかじめ登録した人に使用したことがすぐに通知されます)
◆3月3日から リニューアルで機能が増えます
(既にアプリをインストールしている人は、アップデートが必要です)
▽あなたも地域の見守り隊に
犬の散歩などをしながらパトロールしたルートを、地図で記録できるようになりました
「今日は、昨日と違うルートで散歩してみようかな」
▽痴漢の被害者を見かけた時のために
声をかけなくても見せるだけで助けが必要かを確認できる画面を表示できるようになりました
(追加機能は他にもあります)
問い合わせ:市民文化局地域安全推進課
【電話】044-200-2284【FAX】044-200-3869
■消費者トラブルに注意! 年間、約1万件の相談が寄せられています
訪問販売や定期購入などよくあるトラブルについて紹介します。
◇よくある事例
・「お宅の屋根瓦がずれている」「無料で点検します」と言われ、高額な工事契約をさせられてしまった。
・「不用品は何でも買い取ります」という業者に不用品を出そうとしたら、「貴金属はないか」と聞かれ、安値で貴金属を買い取られてしまった。
・電話勧誘で海産物を注文し、代引きで粗末な商品が届いた。
◇トラブルを防ぐために
・契約をする際は、契約内容や条件をよく確認しましょう。
・「無料」「今だけ格安」と契約を急がされる場合は、要注意です。
◇消費者トラブルで困ったときは消費生活相談窓口へ
【電話】044-200-3030
平日午前9時~午後4時(金曜は電話相談のみ午後7時まで)
土曜午前10時~午後4時(電話相談のみ。祝日除く)
問い合わせ:消防局予防課
【電話】044-223-2703【FAX】044-223-2795
■市内で火災が増えています 令和6年中の火災件数は398件で、過去10年間で最多に
空気が乾燥する季節が続いています。正しい知識を身に付け、身の周りのできる範囲から火災対策を行いましょう。
◇火災の原因(令和6年中)
1位 電気機器による発火
2位 こんろ、たばこの不始末
4位 放火(疑いを含む)
◇今すぐできる、火災対策
・モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池は変形しているなどの異常があれば使わない
・調理中は目を離さない
・家の外には燃えやすいモノを置かない
その他の火災予防ポイントは市ホームページで
問い合わせ:消防局予防課
【電話】044-223-2703【FAX】044-223-2795