くらし お知らせ(1)

■市議会議長・副議長の紹介
6月2日開会の7年第2回市議会定例会で、議長に自民党の原典之議員、副議長にみらいの堀添健議員がそれぞれ就任しました。

問い合わせ:議会局庶務課
【電話】044-200-3354【FAX】044-200-3953

■特別市出前説明会
特別市とは、市が県の区域外となり、市内の仕事を全て行う制度です。特別市になると、市と県で分かれていた窓口が一本化され、より便利になります。川崎市では特別市制度の必要性を分かりやすく説明する出前説明会を実施します。町内会などの団体、各種サークルなどを対象に、市の職員が出向いて行います。説明時間は30分~1時間程度。

申し込み・問い合わせ:随時、市ホームページ、代表者の氏名(ふりがな)・グループ名・参加人数・希望する日時・会場・動画上映環境の有無・電話番号を記入しファクス、メールで総務企画局地方分権・特別市推進担当【電話】044-200-3566【FAX】044-200-3798【E-mail】[email protected][事前申込制]

■ブロック塀撤去費用の助成
次の全てを満たすブロック塀などを撤去する場合、費用の一部を助成します。
対象:
(1)市内にある
(2)道路または公園に面している
(3)高さ1.2mを超え、安全性が確認できない。
助成額:撤去費の2分の1、撤去面積(平方メートル)×6,250円、30万円のうち最も低い額。予算に達し次第、募集終了。

申し込み・問い合わせ:8年1月30日(必着)までに申請書を直接、郵送で、まちづくり局建築指導課【電話】044-200-2757【FAX】044-200-3089
施工業者との契約前に申請が必要。詳細が分かる案内や申請書は市ホームページからダウンロードできる他、同課で配布中。

■公園内は原則禁煙になります
7月1日から、市内の公園は原則禁煙になります(加熱式たばこを含む)。ただし、常駐管理者のいる一部公園には、喫煙可能スペースを設置します。

問い合わせ:建設緑政局みどりの管理課
【電話】044-200-2394【FAX】044-200-3973

■「原爆の日」平和祈念黙とうを捧(ささ)げましょう
広島・長崎への原爆投下の日に、死没者の冥福と世界の恒久平和を祈り、1分間の黙とうを捧げましょう。
黙とう日時:広島…8月6日水曜午前8時15分、長崎…8月9日土曜午前11時2分。

問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室
【電話】044-200-2688【FAX】044-200-3914

■各種手当の届け出
次の手当を受給している人は、8月上旬までに発送する通知を確認し、該当書類を提出してください。

手当:(1)特別障害者
提出書類:現況届と所得状況届

手当:(2)障害児福祉
提出書類:現況届と所得状況届

手当:(3)経過的福祉
提出書類:現況届と所得状況届

手当:(4)市在宅重度重複障害者等
提出書類:現況届と所得状況届

手当:(5)県在宅重度障害者等
提出書類:現況届と所得状況届

手当:(6)特別児童扶養
提出書類:所得状況届

手当:(7)児童扶養
提出書類:現況届

申し込み・問い合わせ:(1)~(6)は区役所高齢・障害課、(7)は区役所児童家庭課