- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年7月1日号
■川崎港における社会資本総合整備計画の事後評価アンケート
災害に強く地域経済を支える港づくりのため、同計画に基づき行った事業に対して、意見を寄せてください。
提出・問い合わせ:7月1日~31日(消印有効)に市ホームページ、直接、郵送、ファクス、メールで港湾局整備計画課【電話】044-200-3063【FAX】044-200-3981【E-mail】[email protected]
指定の書式あり。7月1日から同課、川崎マリエンなどで配布。詳細は市ホームページで。
■市公募債(5年満期)の販売
1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回利息が受け取れます。利率など発行条件は7月10日午前10時ごろに決定。窓口販売は7月11日~25日。
詳細は7月1日から市ホームページで。
問い合わせ:財政局資金課
【電話】044-200-2182【FAX】044-200-3904
■「川崎プロボノ部2025」説明会(会場・オンライン)
プロボノとは、職業上のスキルや経験を生かして取り組む社会貢献活動のこと。活動してみたい人と、運営に課題を持つ団体に向けた説明会を実施します。
日時・場所:
(1)7月16日~30日の水曜、午後8時~9時半(オンライン)
(2)7月19日土曜午後1時半~3時半、市役所本庁舎(オンラインか会場)
会場は30人
申し込み・問い合わせ:開催日の前日午後5時までに市ホームページの「川崎プロボノ部2025」で、かわさき市民しきん【電話】044-873-4586【FAX】044-872-9327[事前申込制]
問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課
【電話】044-200-2167【FAX】044-200-3800
■地域緑化推進地区を募集
自主的な緑化活動に取り組む地区に、計画案の作成や花苗の提供などの支援をします。
対象:区域面積がおおむね10,000平方メートル以上ある町内会・自治会で、緑化支援により植栽した花苗などを5年以上維持管理できる地区。
申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに申請書を直接、郵送で建設緑政局グリーンコミュニティ推進室【電話】044-200-2380【FAX】044-200-3973[選考]
申請書は7月1日から同室で配布。詳細は市ホームページで。
■市立高等学校開放講座
ハンドベルとアカペラでアンサンブルを楽しみます。
8月1日金曜、7日木曜、21日木曜、午前10時~正午、全3回(1回のみの参加も可)
15歳以上25人
場所・申し込み・問い合わせ:7月17日までにホームページで高津高等学校【電話】044-811-2555【FAX】044-812-7030[抽選]
■「二十歳(はたち)を祝うつどい」ポスターデザインを募集
8年1月12日祝日に行う「二十歳を祝うつどい」のポスターデザイン。B4判の横長の作品、デザインソフト・画材などは自由。受賞者には表彰・副賞あり。最優秀作品はポスターとして市内各所に掲示する他、パンフレットの表紙に採用します。
申し込み・問い合わせ:9月5日(必着)までに必要事項、メールアドレス、学校・勤務先、この募集を知ったきっかけ、作品のコンセプトを簡潔に記載したものを作品に添付し市ホームページ、直接、郵送で〒210-8577こども未来局青少年支援室【電話】044-200-2669【FAX】044-200-3931[選考]
詳細は市ホームページ、区役所などで配布中のチラシで。