- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年4月第1金曜日号
◆記事の表記などを変更
今号から、事前の応募や予約が必要な記事を示すマークを応募にしました。また、6・7面下の各相談窓口の案内欄を「みんなの相談」として、内容を充実させました。
◆選挙事務に携わってみませんか
応募時に面接します。詳しくは、市ウェブをご覧いただくか、お問い合わせください。
◇パートタイム会計年度任用職員
期日前投票や当日の投票時に事務を補助します。若年層の期日前投票立会人市役所本館などで、期日前投票に立ち会います。
応募:市ウェブや本館5階の選挙管理委員会事務局【電話】21-8795にある申込書に写真を貼り、本人が直接、同事務局へ
◆パートタイム会計年度任用職員
採用は7月。受験資格や応募方法など、詳しくは市ウェブをご覧ください。選考。
(1)一般事務員(旭北公民館内臨時窓口)8人
(2)家庭児童相談員(こども家庭課)1人
(3)管理栄養士(健康課)1人
(4)保育士(健康課)1人
(5)管理栄養士(保険年金課)1人
(6)清掃作業員(収集業務課)1人
(7)一般事務員(戸籍臨時窓口)6人
応募:4月11日(金)までに、市ウェブにある申込書に写真を貼り作文を添えて、郵送または直接、本館4階の職員課【電話】21-8762へ
◆まちづくり財団のスタッフボランティア
ボランティアの臨時スタッフとして活動しませんか。コンサートや囲碁イベントで、チケットもぎりやドア係、受付などの業務をします。交通費を支給します。ボランティア登録説明会を5月18日(日)午前9時30分~11時30分に、ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)で開きます。
対象:高校生以上の方(選考・高校生は保護者の同意が必要)
応募:4月5日(土)午前10時~5月2日(金)午後5時に、まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237ウェブで、応募してください
◆迷惑電話を防止する機器への補助
電話での特殊詐欺被害を未然に防ぐため、迷惑電話防止機能が付いている機器を購入した方に費用の一部を補助します。電話機の呼び出し音が鳴る前に自動で通話内容を録音するなどの警告メッセージが流れる、録音機能がある機器などが対象です。必要書類など、詳しくは4月7日(月)から各公民館・高齢者よろず相談センターで配る申請書兼実績報告書をご覧ください。
対象:次の要件を全て満たす150世帯(先着順)
(1)市内在住で65歳以上
(2)電話機などに録音された音声などを警察に提供できる
(3)市税などの滞納がない
(4)申込者または同一世帯の方が同補助を受けていない―など。
補助額は購入費の2分の1(上限5000円・100円に満たない端数は切り捨て)。
応募:4月7日から、必要書類と申請書兼実績報告書を、郵送または直接、本館4階の危機管理課【電話】21-9863へ
◆馬入ふれあい公園のボランティアスタッフ
花の植え付けや植栽の手入れなど、馬入ふれあい公園(中堂246-1)で管理の手伝いをしませんか。活動は月1回程度で、日時は相談して決めます。学生の方にはボランティア証明書を発行します。
対象:高校生以上の方
定員:30人(先着順)
持ち物:軍手
汚れてもよい服装でお越しください。
応募:4月5日(土)午前10時から、必要事項を、電話・メールまたは直接、馬入ふれあい公園管理事務所【電話】25-0011【E-mail】[email protected]へ